本質を理解するにはどうしたら良いのだろうか? | (株)POCKET | 東京・渋谷にあるブランディングデザイン・ホームページ制作会社

CONTACTお問い合わせ

トップページ > 日記 > 本質を理解するにはどうしたら良いのだろうか?

NOTE

ノート

DATA . 2023.3.31

本質を理解するにはどうしたら良いのだろうか?

UMEHARA

UMEHARA

こんにちは!
デザイナーの梅原です。

今日は「本質を理解するにはどうしたら良いのだろうか?」について書いていきます。
ちょっとjournal寄りの口調かもしれませんが、
日頃の仕事を通して感じたことなのでnotoに書きました。


・・・


なぜ、このことについて書こうと思ったかというと、本質を理解しないとデザインはできないからです。
今年(2023年)に入ってより実感しています。

本質を理解しないと何が起きてしまうのかというと2点の問題が発生してしまいます。

1.一番伝えたいことが伝わらない。
2.デザイン(見た目)の統一感がない。


・・・


1点目の「一番伝えたいことが伝わらない」とはつまり、一貫性がないということです。

ブランドアイデンティティ、価値観、メッセージが一定していないために、
顧客にとって理解しづらく、ブランドイメージが不明瞭になってしまうのです。

例えば、
・ウェブサイトや広告のスタイルが一定してしない
・価格差が大きい
・ショップや店舗の内装の雰囲気にバラツキがある

こういったことが起きると一貫性がなくなってしまいます。


・・・


2点目の「デザイン(見た目)の統一感がない」とは、
つまり、違和感があるということです。

色や形、配置などの要素が調和してないために、
情報が一貫せず心理的不快感を与えてしまうのです。

例えば、
・大人向けの商品に子供向けのデザインがされている
・高級感を出したいのに野暮ったい配色・配列がされている
・同じブランドなのにロゴが間延びしていたり、ズレている

こういったことが起きると、統一感がなくなってしまいます。


・・・


このようなことが起きてしまっては一大事ですよね(⌒-⌒;)
では、一体どうしたら本質を理解できるようになるのでしょうか…(ここからが本題です)

どうするかというと、まず、目の前のことを疑うことから始めてみます。

例えば、
・この表現は正しいのか?
・この文章は正しいのか?
・そもそも自分の思考は正しいのか?

など、単純に情報や出来事を鵜呑みにせず、自分自身でその情報や出来事について考えることが大切です。(分析ですね…)
そうすることで、先入観や偏見をなくし、客観的に物事を見ることができます。

こうして限りなく本質に近づけた場合、それを言語化することで始めてデザインになるんです。


・・・


本質を理解することは大変ですが、どんなに時代が変化しようと必要になるスキルだと思います。
決して忘れないようにしたいですね。

本当本当に大事…

ちなみに今回の内容は、以前1月に書いたブログと通ずるところがあります。
こちらも載せておきますね。
https://pocket-design.co.jp/wp2023/note/essence/
それではまた◎

RELATED POST

関連記事

WHO WE ARE

CONTACT

お問い合わせ・ご相談

お問い合わせ・ご相談は
お問い合わせフォームより
承っております

ブランディングしたい、リブランディングしたい
などのお問い合わせはお気軽にどうぞ。
またこれから起業開業される方も
ぜひ一度ご相談ください。