RECRUITMENT採用を強化したい
- 良い人材が集まってこない
- 採用してもすぐに人が辞めてしまう
- 離職率が高い
- 採用にかかるコストが大きい
採用活動はミスマッチを
極力減らすべき採用は経営戦略においてとても重要な役割を担っています。
働く社員次第で会社が左右されるからです。
しかし多くの会社では採用活動がうまくいっておらず、採用したはよいもののすぐに退職してしまったり、
思っていた人材と違っていたなどのミスマッチが発生しています。
これらから結果的に採用コストが膨らみ経営を圧迫してしまいます。
採用活動は闇雲に行えば良いというものではなく、より戦略的に行うべきだと考えます。
少ないコストでより優秀な人材をマッチングしたいものです。
STEP 01ミスマッチを起こさないために
無駄な面接を繰り返したり、採用後すぐに退職してしまったり。ミスマッチによるコストは意外と経営を圧迫しているものです。ミスマッチが起こっている要因のひとつは、応募者の質よりも数を求めてしまっているからかもしれません。自分たちはどんな人材を獲得したいのか・・・それによって採用戦略も変わってくるはずです。
Message Fromメッセージ
実は採用活動においてもブランディングが役に立ちます。
ブランディングの過程で、どんな人材を集めたら良いのかが明確になります。
さらにどこに露出したら欲しい人材にアプローチできるのかも明確になります。
面接時の採用基準も自然と出来上がるため、無駄なコストを極力抑えることができます。
WORKS制作実績
- ALL
- BRANDING
- WEB
- GRAPHIC
- LOGO
JOURNAL
- 全ての記事
- ブランディング
- 経営について
- デザイン会社の経営
- プロジェクト報告
- 仕事のこと
- ホームページのこと
- 集客のこと
- マーケティング
- 起業開業について
CONCEPT
3度の起業を経験し
いくつもの失敗を
繰り返してきた
実務者だから
分かる事がある。
ポケットの代表中村は、これまで23歳で独立してから3度の起業を経験しています。
数え切れないほどの失敗をし、いくつかの成功体験もありながら今に至ります。
本質を大切にしたいという思いから、まずは自社で実験をし、上手くいったことをお客様にサービスとして提供したいと考えています。
ですので、ポケットの一番の強みは「机上の空論ではないサービスの質」であります。会社経営は本当に大変です。
そして孤独です。そんな想いも共有させていただきながら、共に成長をしていきたいと思っています。
MEMBERメンバー
CONTACTお問合せ
お問合せは各フォームより
承っております。
ブランディングしたい、リブランディングしたい、ホームページを活用したい、事業転換したい、新規事業を始めたいなど
各種お問い合わせはお気軽にご連絡ください。