DATA . 2022.8.12
デザイン会社の選び方

YAMADA
本日は「失敗しないデザイン会社の選び方」についてお話ししたいと思います。
デザインにも様々な種類がありますよね。
・名刺・チラシ・ポスターなどの紙媒体のデザイン
・ホームページやLPなどのweb関連のデザイン
・紙袋・包装紙など製品のパッケージデザイン
一言で「デザイン制作」と言ってもその種類と用途は様々だと思います。
・費用感が合うのか?
・納期やこちらの希望をどれだけ聞いてくれるのか?
・今後の展開も考えて提案してくれるのか?
「結局色々調べたけど、どこのデザイン会社に頼めばいいのかわからん!」
というお悩みを抱えた人は少なくないはず。
(実際に農業時代の僕も同じ悩みを抱えた一人でした…)
会社の規模感、予算などで考慮すべポイントは変わってくると思いますが、
今日お伝えしたいのは「今後も継続して依頼することができるのか?」というポイント。
制作物によって依頼先を変えていくやり方は僕はオススメできないと考えています。
というのも、複数の依頼先が存在することでデザインの一貫性が取れない可能性があるからです。
紙媒体はあの会社…
webはあの人…
パッケージはクラウドソーシング…
これではやっぱりデザインに一貫性を持たることはできないですよね。
そして、依頼先を探し回り、打ち合わせばかりに時間を割く…
そんなのはやっぱり勿体無い!!
ぜひ、デザインを依頼の際には、「継続してデザイン制作を継続して依頼できるのか?」
そんな判断基準で会社選びをされることを僕は推奨したい思います。
それでは!