JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.01.26 CATEGORY | ホームページのこと
WEBからお問い合わせを増やす為に
一般的にはWEBの問い合わせフォームは、
入力項目や必須項目が少ない方が問い合わせしやすく
問い合わせの数が増えると言われています。
確かにポケットのお客様でも
入力項目を減らしたら問い合わせが増えました。
果たしてなぜそうなるのでしょうか?
人は行動を起こす時に、様々なリスクを考えます。
面倒だな・・・時間のコスト
不必要に営業されないかな・・・時間・精神的コスト
など。
これらリスクを減らしてあげる事が
問い合わせの数を増やすには大切になってきます。
みなさん、占いのサイトや、診断サイトなど
利用した事はありますでしょうか?
質問に答えていくと、結果が出るアレです。
たとえ質問の数が多かったとしても、
診断してしまった経験はありませんか?
これは目の前のリスクよりも、
診断結果で得られるものの方が価値が高いと考えるからなんです。
そう、人は本当に必要な情報がある場合は、
少々ハードルが高くても手に入れようとするのです。
面倒な入力作業をすることで
その後素晴らしいモノが得られる期待感を持ってもらえる
ホームページのコンテンツがあれば
多少入力項目が多くても問い合わせにつながるのです。
問い合わせフォームの入力項目の検討をする前に
今一度、ホームページ全体を見返してみてはいかがでしょうか?
その他問い合わせボタン周りを少し変更するだけで
問い合わせの数が増えたりします。
金額が大きい商品を取り扱っている場合は
「見積もり」ではなく「無料見積もり」に。
小ロットから大ロットまでの販売数が見込める商品を扱っている場合
お問い合わせボタンの近くに
「一点から見積もりいたします」
などの文言を入れるのも効果的です。
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
23歳で独立し紆余曲折ありながらも3回の起業を経て現在に至ります。デザイン会社である株式会社アプリコットデザインと、ブランディングを主軸に"ワクワクする企業をたくさん作る"をミッションとした株式会社ポケットの運営をしています。取引先は個人事業主から誰もが知る大企業まで1000社以上。集客をお手伝いする立場であるので、まずは自社のホームページにおいて率先してWEB活用をすべきと今日も自社実験を繰り返しながら、営業マン0で年間500件以上のリード獲得に成功しています。目標はデザインとブランディングの価値をより多くの人に伝えながら、価値あるデザイナーを増やしまくる事でデザイン業界を変えたいと思っています!
BLOGスタッフブログ
- 全ての記事
- ブランディング
- 経営について
- デザイン会社の経営
- プロジェクト報告
- 仕事のこと
- ホームページのこと
- 起業開業について
POSTED | 2021.04.07
CATEGORY | デザイン会社の経営デザイン会社の経営は難しい_Vol.03 タイプ別にみる戦略
こんにちは、なんだかめちゃくちゃできる人が書きそうなタイトルを...POSTED | 2021.03.23
CATEGORY | デザイン会社の経営デザイン会社の経営は難しい_Vol.02 デザイナーとの付き合い方編
こんにちは、本日は北国からお届けしているナカムラです。 (´...POSTED | 2021.03.16
CATEGORY | デザイン会社の経営会社が潰れそうになりました
こんにちは、今日は風が強かったのですがあと風速が5m多ければ、...