DATA . 2023.6.13
ここはコミュニケーションの交差点_tone village(トーンビレッジ)オープン!

HAGIWARA
ブランドディレクターの萩原です。
タイトルにもある通りですが、先日ポケットのグループ会社アプリコットデザイン会社が手がける、
複合施設tone village(トーンビレッジ)が、
長野県長野市の地でグランドオープンいたしました。
(6月2日〜)
tone villageはカフェ、スクール、ネイルサロン、トリミングサロン、デザイン事務所が集うコミュニケーションの交差点。
あらゆる角度からサービスを届け、自分らしく前向きに生きる人を応援する場所です。
・・・
ここからは萩原個人の心情を綴っていきます。
代表のなかむ〜さんが昨年末の社内の全体会で、
「ご報告なのですが…それぞれのらしさ溢れる日常を。をコンセプトとした複合施設を来年オープンすることにしました!」
と宣言された際は社内のメンバー全員固まっていました。
(ちょっとザワザワしたくらい笑)
そんなまさかまさかの大きな爆弾を投下され、
その後約半年という期間で無事オープンにいたったわけなんですが…
「え?なぜデザイン/ブランディング会社がこんな大規模な施設を??」と始めはかなり疑問でした。
ただ、考えれば考えるほど、もちろん大きなリスクはあれど、
ポケット/アプリコットデザインのことを考えると、
とっても面白い一手なのではないかと思うようになりました。
僕らは普段、WEBの活用、デザイン、ブランディングでクライアントさんの集客や採用強化など、事業成長の支援を行っているのですが、
その中でもポリシーとして「まず自分たちでいろいろ試してみて、良いと思ったことだけをご提案する」というポリシーがあります。
机の上だけで考えられた戦術や戦略だけでは、人の心や社会は動かすことはできません。
何度も何度も試してみて、社会の構造や情勢、人の流れや心の中をできる限り理解した先に、
良いサービスが生まれ、満足が生まれ、成果につながると思っています。
もちろん、tone villageは「それぞれのらしさ溢れる日常を。」というコンセプトをサービスに反映させ、
一人ひとりのお客様を豊かにしていく場所です。
ここは大前提としてあります。
ただ、アプリコットデザイン/ポケットとしては、
tone villageを、多くの人から愛され続ける強いブランド育てていく過程の中でグループ全体の経験や知識を蓄積し、
元々の事業の軸である、クライアントさんの集客支援/採用支援/事業成長の支援を強化していく目的もあります。
成果につながるクリエイティブをクライアントさんに届けたいからこそ、
自分たちでもいくつかのブランドを持ち、本気で育てていく。
そんないくつもの想いが重なり、立ち上げたプロジェクト。
それがtone villageプロジェクトです。
・・・
ぶっちゃけ話ですが…
個人的には実はいまかなりヒリヒリしています…笑
なぜならまだまだ仕組みづくりが、これからだから。^^;
またブランディングデザイン・WEB戦略・マネジメントの観点で
tone villageの動向をここで報告していきたいと思います。
それではまた!
▼tone village WEBサイト
https://tone-village.com/
▼tone village Instagram
https://www.instagram.com/tonevillage_nagano/
場所は自然豊かな長野県長野市。
近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄りください!