JOURNALジャーナル
#01 サ活報告・錦糸町黄金湯
日常のこと
POSTED | 2022.07.11
WRITER | ヤマダ ヒロノブ

ヤマダです。
先週金曜日の記事は暑苦し過ぎましたね…
自分で見返しても終始、暑苦しいなと感じてしまいました。
(いや〜反省。)
というのも、デザイナーのうめちゃんの記事にもあった通り、
ポケットメンバーでオフサイトMTGをしてきました。
これまでのこと、そしてこれからのこと。
そんな会社の根幹となる部分を話す上で、
本音で語り合いたかったので、普段とは違う環境でMTGをしてきた次第です。
まだまだ不十分なところはありますが、
大切なキーワードが見えてきて非常に有意義な1日となりました。
そんな話し合いの後に書いたブログだったので、あのような暑苦しい記事に…笑
大変失礼いたしました。
今後、みなさんに見える形でアウトプットしていくと思いますので
ぜひ期待してください!!!笑
さて、本日はそんな暑苦しい記事から一転。
サウナをこよなく愛する僕が、働く男たちに向けておすすめのサウナをご紹介する
「ヤマダのサウナ口コミ回!」をお届けしたいと思います。
今回行ってきたのはこちらの施設。
▼黄金湯 | 墨田区太平オリナス錦糸町近くにある下町銭湯
https://koganeyu.com/
施設充実度★★☆☆☆
サウナ温度★★★★★
水風呂温度★★★★☆
コスパ★★★★★
(ヤマダ調べ)
今回は錦糸町にある「黄金湯」に行ってきました。
サイトをみていただくと分かるかと思いますが、なんでも大正時代からあった施設を
フルリニューアルしたんだとか。
リニューアルしても下駄箱や番台など伝統を継承する形で店内は設計されていました。
リニューアルに伴い、サウナを後から増築されたそうで、施設としてはそれほど大きくなかったですが
混雑時人が多すぎると裸で”サウナ空き待ち”の時間が出てしまうので、
その点が解消されているのは地味に嬉しいポイントでした。
サウナは高温のオートロウリュサウナ(結構な頻度でロウリュしてました。)
そして水深90cmの水温15°Cに保たれた水風呂と開放的な外気浴スペースは寝そべることができ、
空気の滞留もなかったのでとっても快適でした。
この施設はなんと言っても、980円でサウナと入浴ができるというコスパの良さが売りだと思います。
ホームページを見ると宿泊などもできるみたいなので気になる方はぜひ◎
そしてホームページもリニューアルされていて見やすい!
自社の歴史や、スタッフ紹介までコンテンツが用意されています。
スタッフ紹介では、ブランディングの専門家やクリエイティブディレクターもメンバーで紹介されていて
恐らく、その道のプロたちが協力して盛り上げているのかも!
個人的にはエントランスにブランド要素でもある「匂い」があれば店舗の仕掛けとしては面白いなーと思いました。
錦糸町付近で決断することが多い経営者の皆様。
働く男たちはぜひ「黄金湯」へ行ってみてくだい!
そんなこんなで朝方3時ぐらいまで一緒に行った友人たちと近況報告をして
今回のサ活は終了。
次回はどこへ行こうかな。
<あとがき>
\ポケットメンバーで音声配信をしています/
「stand.fm」でポケットチャンネルを運用中です。
こちらのアプリはラジオ感覚で音声を聞けるアプリになっています。
(URLから無料で視聴できます。)
ブランディング、デザイン、仕事での気づきについてゆる〜くお届けしておりますので、
毎日の通勤時(耳だけ空いている時)にゆる〜く聞いていただければ思います。
本日の音声テーマは「独自の強みや魅力はどこに眠っているのか?」です。
https://stand.fm/channels/61a8984868a05f77c05e0aa2
WRITED BY

Yamada Hironobu
ファイナンシャルプランナー2級
地元長野で農業法人の立ち上げを経てポケットの一員となりました。前職では最先端の栽培方法とWebを活用した販売を経験。
主に販売部門と営業を任されており、近隣農家さんの代行販売なども行っておりました。
また、100名程度のパート・従業員のマネジメントや生産性向上にも注力してきました。
見せ方が分からない、伝え方が分からない、そんな人をデザインとブランディングでサポートするために転職を決意。
変化を願う方々と同じ目線でサポートさせていただきます。
RELATED POST関連記事
RANKING
WORKS制作実績
- ALL
- BRANDING
- WEB
- GRAPHIC
- LOGO
CONCEPT
3度の起業を経験し
いくつもの失敗を
繰り返してきた
実務者だから
分かる事がある。
ポケットの代表中村は、これまで23歳で独立してから3度の起業を経験しています。
数え切れないほどの失敗をし、いくつかの成功体験もありながら今に至ります。
本質を大切にしたいという思いから、まずは自社で実験をし、上手くいったことをお客様にサービスとして提供したいと考えています。
ですので、ポケットの一番の強みは「机上の空論ではないサービスの質」であります。会社経営は本当に大変です。
そして孤独です。そんな想いも共有させていただきながら、共に成長をしていきたいと思っています。
MEMBERメンバー
CONTACTお問合せ
お問合せは各フォームより
承っております。
ブランディングしたい、リブランディングしたい、ホームページを活用したい、事業転換したい、新規事業を始めたいなど
各種お問い合わせはお気軽にご連絡ください。