DATA . 2022.6.10
らしさってなんだ?

YAMADA
本日は「らしさってなんだろう?」をテーマにお話ししたいと思います。
よくデザインの業界では
「自分らしさを表現しましょう」
「らしさあるデザインですねー」
なんて単語がよく飛び交っています。
でも、そもそも「らしさってなんだっけ?」と考えてしまうことがあったりします。
らしさとはつまり「個性」と言い換えることができると思いますが、
デザイン業界で言うらしさは少し意味合いが違ってきます。
デザイン業界にいる人間は、ヒアリングした内容や
言葉のチョイスに至るまで、様々な側面から商品やサービスの個性を見つけ出し、
写真・色・フォントで表現することが必要です。
そして、その個性を狙った消費者(ターゲット)に届けられるように設計していく。
ここまで見ているのがデザイン業界で言う「らしさ」の意味だったりします。
ただこの時注意しなくていけないのは「個性」と「自己主張」をごちゃ混ぜにしないこと。
消費者に価値があるように伝えないと、ただの自己満足になってしまい
せっかく取り組んだ活動も本来の目的から外れていってしまう…
(ここがめちゃくちゃ難しい!!)
改めて考えてみると、僕たちデザインの領域でお仕事している人間は、
ご依頼いただく方々の大切な「個性」を取り扱っています。
相手の気持ちや個性を見つけ出し、汲み取ることに注力する必要があって、
それでも見えてこないなら、ヒアリングして情報を取りにいく
そんなアクションがこの仕事をする上でとっても重要になってきます。
そんなことを日々心がけながら、取り組んでいきたいと思ったヤマダでした。
それでは!