JOURNALジャーナル
#05 らしさを表現する -初めてのブランディング講座-
ブランディング
POSTED | 2022.04.10
WRITER | ナカムラ ヒロキ

ブランド・ブランディングについて、
分かりやすく説明する「初めてのブランディング講座」。
前回に引き続き、今回は「らしさ」について、愛されるブランドを生み出すための2ステップ目。
「らしさを表現する」についてお話をしたいと思います。
「らしさ」には独自性のある個性が必要で、
それを見つけたら次は「らしさの表現」をします。
このフェーズは皆さんお馴染み、デザインを使った表現となります。
分かりやすいように、「らしさ」を表現したブランドをご紹介したいと思います。
主力商品「BAKE CHEESE TART」で有名なBAKE。
「1Brand = 1Product」のもと、チーズタルト以外にも、
シュークリームやアップルパイ、バターサンドなどのお店も展開されています。
全ての店舗で工房一体型になっていて、作り置きせずに出来立ての状態で販売されています。
「BAKE CHEESE TART」のコンセプトは「Authentic & Joy」。
本気のものづくり(Authentic)の先に感動体験(Joy)を届ける
という意味が込められているそうです。
本気のものづくりのコンセプト通り、チーズタルトへのこだわりはもちろん、
店舗のデザインや販売ツールなどめちゃくちゃこだわられています。
会社自体のビジョンである「お菓子を、進化させる。」
ともリンクしていて素晴らしいなと思います。
「翼をさずける」で有名なレッドブル。
レッドブルの創業者は、レッドブルは単なる飲料ではなく、
エキサイティングな体験であり、スリルや冒険であると語っており、
それらの雰囲気やイメージが伝わるパッケージになっていますよね。
一番身近なアイスと言っても過言ではないくらい、昔から売れているアイス。
ガリガリ君の世界観は「元気で、楽しく、くだらない」です。
そのコンセプトそのまんまが表現されているパッケージですよね。
以上3つのブランドをご紹介させていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?
「らしさあふれるデザイン」の裏側には、
コンセプトや哲学などがきちんと含まれていますよね。
いずれにしても、「らしさ」が見つかってさえいれば、それをデザインに落とし込むこともスムーズにできますし、
デザインの良し悪しの判断もできますよね。
分かりやすく説明する「初めてのブランディング講座」。
前回に引き続き、今回は「らしさ」について、愛されるブランドを生み出すための2ステップ目。
「らしさを表現する」についてお話をしたいと思います。
「らしさ」には独自性のある個性が必要で、
それを見つけたら次は「らしさの表現」をします。
このフェーズは皆さんお馴染み、デザインを使った表現となります。
分かりやすいように、「らしさ」を表現したブランドをご紹介したいと思います。
BAKE

「1Brand = 1Product」のもと、チーズタルト以外にも、
シュークリームやアップルパイ、バターサンドなどのお店も展開されています。
全ての店舗で工房一体型になっていて、作り置きせずに出来立ての状態で販売されています。
「BAKE CHEESE TART」のコンセプトは「Authentic & Joy」。
本気のものづくり(Authentic)の先に感動体験(Joy)を届ける
という意味が込められているそうです。
本気のものづくりのコンセプト通り、チーズタルトへのこだわりはもちろん、
店舗のデザインや販売ツールなどめちゃくちゃこだわられています。
会社自体のビジョンである「お菓子を、進化させる。」
ともリンクしていて素晴らしいなと思います。
レッドブル

レッドブルの創業者は、レッドブルは単なる飲料ではなく、
エキサイティングな体験であり、スリルや冒険であると語っており、
それらの雰囲気やイメージが伝わるパッケージになっていますよね。
ガリガリ君

ガリガリ君の世界観は「元気で、楽しく、くだらない」です。
そのコンセプトそのまんまが表現されているパッケージですよね。
以上3つのブランドをご紹介させていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?
「らしさあふれるデザイン」の裏側には、
コンセプトや哲学などがきちんと含まれていますよね。
いずれにしても、「らしさ」が見つかってさえいれば、それをデザインに落とし込むこともスムーズにできますし、
デザインの良し悪しの判断もできますよね。
WRITED BY

Nakamura Hiroki
ブランドマネージャー1級
インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー
WEBマーケティング検定
ネットショップ販売士
WEBデザイン技能士
ドッグホリスティックケアカウンセラー
インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー
WEBマーケティング検定
ネットショップ販売士
WEBデザイン技能士
ドッグホリスティックケアカウンセラー
中小企業のための伴走型コンサルタント/23歳の時に独立、多くの失敗と少しの成功を積み重ね、3度の独立を経て営業マンゼロWEB集客のみでスタッフ数25名のデザイン会社へと成長。3つの会社の代表を務める傍ら、ブランディング、デザイン、プログラミング、写真撮影、動画制作などマルチに活動中。「ブランディングとデザインで経営は劇的に変わる」を信念に、一社でも多くの会社にブランディングとデザイン経営を取り入れてもらい、希望とワクワクに満ち溢れた会社を育てていく事を使命に日々奮闘中。これまでの経験と実体験を基に、上からではなく、横から目線での本質的なコンサルティングを行なっています。/裏テーマは「デザイン業界を変える」
プロフィールRELATED POST関連記事
WORKS制作実績
- ALL
- BRANDING
- WEB
- GRAPHIC
- LOGO
CONCEPT
3度の起業を経験し
いくつもの失敗を
繰り返してきた
実務者だから
分かる事がある。
ポケットの代表中村は、これまで23歳で独立してから3度の起業を経験しています。
数え切れないほどの失敗をし、いくつかの成功体験もありながら今に至ります。
本質を大切にしたいという思いから、まずは自社で実験をし、上手くいったことをお客様にサービスとして提供したいと考えています。
ですので、ポケットの一番の強みは「机上の空論ではないサービスの質」であります。会社経営は本当に大変です。
そして孤独です。そんな想いも共有させていただきながら、共に成長をしていきたいと思っています。
MEMBERメンバー
CONTACTお問合せ
お問合せは各フォームより
承っております。
ブランディングしたい、リブランディングしたい、ホームページを活用したい、事業転換したい、新規事業を始めたいなど
各種お問い合わせはお気軽にご連絡ください。