DATA . 2022.7.21
時代の流れを読む力
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs220677/pocket-design.co.jp/public_html/wp2023/wp-content/themes/pocket_2023/single-journal.php on line 30
デザイナーのウメです。
夏になったので、冷奴(ひややっこ)を食べる機会が増えました。
食べるラー油をかけるのが好きなので、併せて食べています。
豆腐と食べるラー油の少しカリカリした食感がたまらなくいいんですよねぇ。
僕は暑い季節になると、
食欲が若干無くなるのですが、
好きなものがあれば食べられるので良いです。
水分補給と食事はしっかり取っていきたいですね。
・・・
前振りが長くなりましたが、
それでは本題に入ります。
本日の内容は「時代の流れを読む力」についてです。
はじめに
この力は本当に必要なスキルだと思っています。
今の自分に必要なことや、
これからやっておいた方が良いことを先読みしながら行動できるからです。
例えば、僕のようなデザイナーの職を例に挙げてみます。
いきなりビビってしまうことをぼやきますが、
今後、言われたものだけ作るデザイナーは淘汰されていきます;;
では、何が必要になっていくのか…
主に以下の3つだと思っています。
・提案力
・発信力
・独自性
少し具体的に書いてみます。
提案力
提案力で必要になってきそうなことの前提として、
「自信を持って提案できるか」は常に意識しておいた方が良いですよね。
また、消費者の目に行き届いた時を想像し、
ペルソナになりきって作り提案できるとなお良いです。
ただ、成り切りすぎて周りが見えなくなるのも注意しなければならないので、
もう1人の自分が上から見ているような感覚で客観的視点を持ち合わせると素晴らしいなと思います。
(僕は実践中です。)
発信力
続いて発信力についてです。
実績や制作物をホームページやブログ、コラム、SNS、Youtubeなど気軽に投稿できるようになった世の中、
もはや発信する量だけでは意味がなくなってきています。
となると求められるのは質(クオリティ)です。
ここでいう質とは、
あくまで自分が発信する内容に共感してくれるクオリティということです。
ここを意識しなければ発信力はつかないと思います。
なので、どんなに発信しても見てくれる人やフォロワーが増えないなーと思ったら
一旦、過去の投稿を見直してみて質が伴っているかチェックすることが大切ですね。
(僕はちなみにチェック中です;;)
独自性
3つ目が独自性(オリジナリティ)についてです。
「これからは”個”の時代だ」と騒がれ始めて、かなり時が経ったと思います。
ということは、上記で挙げた”提案力”と”発信力”を実践できている方は増えています。
そこでどうしたら差別化できるのか考えた時に、
やはり独自性(オリジナリティ)は必要不可欠なのではないでしょうか。
では、独自性はどうしたら見つけることができるのでしょう…
答えは、お恥ずかしながら僕も明確な解答を持ち合わせていません;;(すみません…)
ただ、一つだけ言えることがあります。
それは、「自分自身を、客観的に、常に見返す」をしていけば
おのずと見えてくるということです。
また、客観的に見てくれる人(第三者)がいるとなお良いかもしれません。
要は、自己分析と他己分析を繰り返すということですね。
こうすれば独自性(オリジナリティ)を見つけられ、
それを表現できると思います。
・・・
このようにデザイナーの例えで書いてしまいましたが、
時代の流れを読み今後の動きを分析することは、どの業界・業種でも必要となってきます。
これから先、どんな世の中になっても予測しながら行動していけると良いですね。
僕も頑張ります!
・・・
以上、「時代の流れを読む力」について綴(つづ)るウメのジャーナルでした。
それではまた◎
<あとがき>
\ポケットメンバーで音声配信をしています/
「stand.fm」でポケットチャンネルを運用中です。
こちらのアプリはラジオ感覚で音声を聞けるアプリになっています。
(URLから無料で視聴できます。)
ブランディング、デザイン、仕事での気づきについてゆる〜くお届けしておりますので、
毎日の通勤時(耳だけ空いている時)にゆる〜く聞いていただければ思います。
https://stand.fm/channels/61a8984868a05f77c05e0aa2
昨日の音声テーマは「言葉不足はデザイン不足を引き起こす!」です。
▽実は僕も個人で始めました。
https://stand.fm/channels/61a8984868a05f77c05e0aa2
昨日の音声テーマは「修正作業どんな気持ちでやっていますか?」です。
このチャンネルでは「20代デザイナーの歩き方」というコンセプトのもと、
主に僕と年齢が近いデザイナーさんに向けたお話をしています。
お耳が空いてる時に聞いていただけると嬉しいです。
◇毎週水曜21時に随時配信
◇デザイン思考や勉強法などゆったりしゃべっています。