JOURNALジャーナル
熱く語り合ったあの日
仕事のこと
POSTED | 2022.05.24
WRITER | ハギワラ マサタカ

ブランドディレクターのハギワラです。
今日は今思っていることをつらつら書いていく回になります。
先日、仕事終わりにアプリコットデザイン(パートナー企業)の梅原デザイナーと
お酒を飲みながら熱く語り合ってきました。
デザインやアートについて、教育について、最近読んだ本、今後実現したいこと。
などなど…
短い時間ではありましたが、お互いの考えを共有することができた良い時間でした。
梅原さんはまだ年齢的に若いデザイナーさんですが、
探究心や向上心が人一倍あり、モノの見方(観察力)やデザインに対しての姿勢にいつも感銘を受けています。
探究心が強いからなのか、独特の感性をお持ちで、話していてとても面白い方です。
▼アプリコットデザイン梅原デザイナー
https://apricot-design.com/staff/umehara-taichi/
・・・
そして…
話の中でやっぱり話題になるのが、「ブランディング」について。
僕と梅原さんとではブランドディレクターとデザイナーとで役割が違いますが、
やっぱり仕事の本質は同じで、「お客様やその先のお客様までもが喜ぶ、ブランドを創り、伝えていくこと」です。
役割は違うが仕事の本質は同じ…
だからこそ、こうしてお互いの考え方を共有しておくことは本当に大事だと思っていて、
今回じっくり話せたことによって、考え方がマッチしていることと共通言語があることに、
より気づくことができたので喜びを感じている次第です。
ただただシンプルに、「ワクワクするモノ(価値)を創り、そして届けたい」
ディレクターとデザイナーの間で意見の押し付け合いやマウントの取り合いなどが一切無く、
こういった想いを共通で抱いている時こそ良い制作物が出来上がります。
考えや価値観が合う仲間(パートナー)がいるといないとでは大違いです。
そのようなパートナーがいると、相乗効果が生まれ、
アウトプットの質もさる事ながら、互いの成長スピードも向上していくものです。
考えや価値観が合致する仲間がいるというのは、これ以上ない幸せだと僕は思います。
本当に胸熱な会でした!
これからもパートナーとして共に成長しながら、価値(ブランド)を創り、伝え続けていければと思います。
そして…少しでも世の中にワクワクを増やしていけるように…!
それではまた!!
今日は今思っていることをつらつら書いていく回になります。
先日、仕事終わりにアプリコットデザイン(パートナー企業)の梅原デザイナーと
お酒を飲みながら熱く語り合ってきました。
デザインやアートについて、教育について、最近読んだ本、今後実現したいこと。
などなど…
短い時間ではありましたが、お互いの考えを共有することができた良い時間でした。
梅原さんはまだ年齢的に若いデザイナーさんですが、
探究心や向上心が人一倍あり、モノの見方(観察力)やデザインに対しての姿勢にいつも感銘を受けています。
探究心が強いからなのか、独特の感性をお持ちで、話していてとても面白い方です。
▼アプリコットデザイン梅原デザイナー
https://apricot-design.com/staff/umehara-taichi/
・・・
そして…
話の中でやっぱり話題になるのが、「ブランディング」について。
僕と梅原さんとではブランドディレクターとデザイナーとで役割が違いますが、
やっぱり仕事の本質は同じで、「お客様やその先のお客様までもが喜ぶ、ブランドを創り、伝えていくこと」です。
役割は違うが仕事の本質は同じ…
だからこそ、こうしてお互いの考え方を共有しておくことは本当に大事だと思っていて、
今回じっくり話せたことによって、考え方がマッチしていることと共通言語があることに、
より気づくことができたので喜びを感じている次第です。
ただただシンプルに、「ワクワクするモノ(価値)を創り、そして届けたい」
ディレクターとデザイナーの間で意見の押し付け合いやマウントの取り合いなどが一切無く、
こういった想いを共通で抱いている時こそ良い制作物が出来上がります。
考えや価値観が合う仲間(パートナー)がいるといないとでは大違いです。
そのようなパートナーがいると、相乗効果が生まれ、
アウトプットの質もさる事ながら、互いの成長スピードも向上していくものです。
考えや価値観が合致する仲間がいるというのは、これ以上ない幸せだと僕は思います。
本当に胸熱な会でした!
これからもパートナーとして共に成長しながら、価値(ブランド)を創り、伝え続けていければと思います。
そして…少しでも世の中にワクワクを増やしていけるように…!
それではまた!!
WRITED BY

Hagiwara Masataka
ブランドマネージャー1級
マーケティング・ビジネス実務検定
登録販売者
マーケティング・ビジネス実務検定
登録販売者
これまで製造業、小売業、メーカー営業と異なる業種を経験してきました。
小売業時代は徹底してマネジメントスキル向上に注力。企業全体で500店舗以上の店舗数がある中でも特に売上トップクラス店舗に店長として着任し、収益改善に貢献。
その後、機械メーカーの企業へ籍を移し、新規事業の立ち上げを任され、マーケティングやブランディング戦略を事業に取り入れる。
この時ブランディング戦略の素晴らしさを改めて肌で感じ、もっと多くの人にこの戦略を届けたいと思いブランドマネージャーに転身。
お客様にとって気軽に相談ができる伴走者となれればと思っております。
「わからない気持ちに寄り添う」をモットーとしているので、ブランディングやホームページ制作に取り組むこと自体が初めてで何もわからないという方もお気軽にご相談ください。
プロフィール小売業時代は徹底してマネジメントスキル向上に注力。企業全体で500店舗以上の店舗数がある中でも特に売上トップクラス店舗に店長として着任し、収益改善に貢献。
その後、機械メーカーの企業へ籍を移し、新規事業の立ち上げを任され、マーケティングやブランディング戦略を事業に取り入れる。
この時ブランディング戦略の素晴らしさを改めて肌で感じ、もっと多くの人にこの戦略を届けたいと思いブランドマネージャーに転身。
お客様にとって気軽に相談ができる伴走者となれればと思っております。
「わからない気持ちに寄り添う」をモットーとしているので、ブランディングやホームページ制作に取り組むこと自体が初めてで何もわからないという方もお気軽にご相談ください。
RELATED POST関連記事
WORKS制作実績
- ALL
- BRANDING
- WEB
- GRAPHIC
- LOGO
CONCEPT
3度の起業を経験し
いくつもの失敗を
繰り返してきた
実務者だから
分かる事がある。
ポケットの代表中村は、これまで23歳で独立してから3度の起業を経験しています。
数え切れないほどの失敗をし、いくつかの成功体験もありながら今に至ります。
本質を大切にしたいという思いから、まずは自社で実験をし、上手くいったことをお客様にサービスとして提供したいと考えています。
ですので、ポケットの一番の強みは「机上の空論ではないサービスの質」であります。会社経営は本当に大変です。
そして孤独です。そんな想いも共有させていただきながら、共に成長をしていきたいと思っています。
MEMBERメンバー
CONTACTお問合せ
お問合せは各フォームより
承っております。
ブランディングしたい、リブランディングしたい、ホームページを活用したい、事業転換したい、新規事業を始めたいなど
各種お問い合わせはお気軽にご連絡ください。