JOURNALジャーナル
ブログ毎日投稿3ヶ月突破!
仕事のこと
POSTED | 2021.06.07
WRITER | ハギワラ マサタカ

こんにちは!
ハギワラです。
今日は「ブログを3ヶ月毎日(平日のみ)書き続けてどんな変化があったのか」についてお話したいと思います。
ちなみにこの記事の内容は役に立つ話などではなく、率直ないまの感想を深く考えずに書いた記事となっています。
ご容赦ください。
中村さんがブログを毎日投稿されている姿を見て、僕も始めてみようと思い、書き続けて早3ヶ月が経ちました。
正直、書き始める前は、「そんなに書くことないよ。」と思っていましたし、「毎日書きます!」と宣言してしまう怖さももちろんありました。
書き始める前は誰だって上記の様な感情を抱くと思うんです。
おそらく僕だけじゃなくて、毎日発信を続けている世の中のインフルエンサーも始めはそうだったんだろうな〜と勝手に想像しています。
多分発信が毎日できている人は、業務の一つとして捉えていなくて、歯を磨くことくらい生活の一部になっているのだと思います。
僕自身は3ヶ月更新を続けていますが、まだその次元には達しておりません。
何かを継続するということは、始めは誰だって苦戦しますよね。
ダイエットも筋トレも勉強も。
けど、生活の一部になってしまえば、当たり前の様に続けていけるのだと思います。
(早くそんな日が来ることを願っています。笑)
話は変わりますが、書き始めて3ヶ月が経ち、その変化について!
正直なところ、、、そこまで大きな変化はありません。笑
当然と言えば当然です。
3ヶ月続けたくらいで目に見える大きな成果に繋がったら誰でもやりますよね。
そんなことは十分理解しているのですが、やっぱり何かしらのリアクションがないと続けていて面白くないんです。笑
ただ、これまでの記事で書いた通り、リアクションが全くないって事はないんです!
僕の記事を読んでくださっている方から、稀にリアクションをいただくことがあります。
初めてお会いする方からニックネームで呼ばれたり、「ブログ読んでますよ!」とお客様から言われたり、「あの記事参考になりました!」とご感想をいただけたり。
本当にこの様な一つ一つのリアクションが励みになっていて、今この記事を書いている瞬間もめちゃくちゃ救われているんです。
もう本当に声を大にして感謝を伝えたい!!
いつもありがとうございます!
(できればまた言ってください。。笑)
きっと3ヶ月あたりが一番書く内容に悩んだり、書くことが億劫になったりする時期だと思うんです。
(2ヶ月前ほどに中村さんにも3ヶ月あたりが、、、と言われ、確かに。と噛み締めております)
ですが、これまでもブログ内で書いてきた通り、発信を続けることで多くの恩恵を受けることは間違いありません!
もうこれは絶対です!
集客に悩んでいる方は毎日とは言いませんが、是非始めてみて欲しい!と切実に思っています。
ただ、始めてみると僕の様に悩む時期が必ず来ると思うので、その時は僕に一声かけてください!
毎回見にいきますし、毎回リアクションします。
皆で共に続けていける様な形を作れたら良いですよね。
一緒に頑張りましょう!
引き続き頑張ります!
それではまた!
ハギワラです。
今日は「ブログを3ヶ月毎日(平日のみ)書き続けてどんな変化があったのか」についてお話したいと思います。
ちなみにこの記事の内容は役に立つ話などではなく、率直ないまの感想を深く考えずに書いた記事となっています。
ご容赦ください。
中村さんがブログを毎日投稿されている姿を見て、僕も始めてみようと思い、書き続けて早3ヶ月が経ちました。
正直、書き始める前は、「そんなに書くことないよ。」と思っていましたし、「毎日書きます!」と宣言してしまう怖さももちろんありました。
書き始める前は誰だって上記の様な感情を抱くと思うんです。
おそらく僕だけじゃなくて、毎日発信を続けている世の中のインフルエンサーも始めはそうだったんだろうな〜と勝手に想像しています。
多分発信が毎日できている人は、業務の一つとして捉えていなくて、歯を磨くことくらい生活の一部になっているのだと思います。
僕自身は3ヶ月更新を続けていますが、まだその次元には達しておりません。
何かを継続するということは、始めは誰だって苦戦しますよね。
ダイエットも筋トレも勉強も。
けど、生活の一部になってしまえば、当たり前の様に続けていけるのだと思います。
(早くそんな日が来ることを願っています。笑)
話は変わりますが、書き始めて3ヶ月が経ち、その変化について!
正直なところ、、、そこまで大きな変化はありません。笑
当然と言えば当然です。
3ヶ月続けたくらいで目に見える大きな成果に繋がったら誰でもやりますよね。
そんなことは十分理解しているのですが、やっぱり何かしらのリアクションがないと続けていて面白くないんです。笑
ただ、これまでの記事で書いた通り、リアクションが全くないって事はないんです!
僕の記事を読んでくださっている方から、稀にリアクションをいただくことがあります。
初めてお会いする方からニックネームで呼ばれたり、「ブログ読んでますよ!」とお客様から言われたり、「あの記事参考になりました!」とご感想をいただけたり。
本当にこの様な一つ一つのリアクションが励みになっていて、今この記事を書いている瞬間もめちゃくちゃ救われているんです。
もう本当に声を大にして感謝を伝えたい!!
いつもありがとうございます!
(できればまた言ってください。。笑)
きっと3ヶ月あたりが一番書く内容に悩んだり、書くことが億劫になったりする時期だと思うんです。
(2ヶ月前ほどに中村さんにも3ヶ月あたりが、、、と言われ、確かに。と噛み締めております)
ですが、これまでもブログ内で書いてきた通り、発信を続けることで多くの恩恵を受けることは間違いありません!
もうこれは絶対です!
集客に悩んでいる方は毎日とは言いませんが、是非始めてみて欲しい!と切実に思っています。
ただ、始めてみると僕の様に悩む時期が必ず来ると思うので、その時は僕に一声かけてください!
毎回見にいきますし、毎回リアクションします。
皆で共に続けていける様な形を作れたら良いですよね。
一緒に頑張りましょう!
引き続き頑張ります!
それではまた!
WRITED BY

Hagiwara Masataka
ブランドマネージャー1級
マーケティング・ビジネス実務検定
登録販売者
マーケティング・ビジネス実務検定
登録販売者
これまで製造業、小売業、メーカー営業と異なる業種を経験してきました。
小売業時代は徹底してマネジメントスキル向上に注力。企業全体で500店舗以上の店舗数がある中でも特に売上トップクラス店舗に店長として着任し、収益改善に貢献。
その後、機械メーカーの企業へ籍を移し、新規事業の立ち上げを任され、マーケティングやブランディング戦略を事業に取り入れる。
この時ブランディング戦略の素晴らしさを改めて肌で感じ、もっと多くの人にこの戦略を届けたいと思いブランドマネージャーに転身。
お客様にとって気軽に相談ができる伴走者となれればと思っております。
「わからない気持ちに寄り添う」をモットーとしているので、ブランディングやホームページ制作に取り組むこと自体が初めてで何もわからないという方もお気軽にご相談ください。
プロフィール小売業時代は徹底してマネジメントスキル向上に注力。企業全体で500店舗以上の店舗数がある中でも特に売上トップクラス店舗に店長として着任し、収益改善に貢献。
その後、機械メーカーの企業へ籍を移し、新規事業の立ち上げを任され、マーケティングやブランディング戦略を事業に取り入れる。
この時ブランディング戦略の素晴らしさを改めて肌で感じ、もっと多くの人にこの戦略を届けたいと思いブランドマネージャーに転身。
お客様にとって気軽に相談ができる伴走者となれればと思っております。
「わからない気持ちに寄り添う」をモットーとしているので、ブランディングやホームページ制作に取り組むこと自体が初めてで何もわからないという方もお気軽にご相談ください。
RELATED POST関連記事
WORKS制作実績
- ALL
- BRANDING
- WEB
- GRAPHIC
- LOGO
CONCEPT
3度の起業を経験し
いくつもの失敗を
繰り返してきた
実務者だから
分かる事がある。
ポケットの代表中村は、これまで23歳で独立してから3度の起業を経験しています。
数え切れないほどの失敗をし、いくつかの成功体験もありながら今に至ります。
本質を大切にしたいという思いから、まずは自社で実験をし、上手くいったことをお客様にサービスとして提供したいと考えています。
ですので、ポケットの一番の強みは「机上の空論ではないサービスの質」であります。会社経営は本当に大変です。
そして孤独です。そんな想いも共有させていただきながら、共に成長をしていきたいと思っています。
MEMBERメンバー
CONTACTお問合せ
お問合せは各フォームより
承っております。
ブランディングしたい、リブランディングしたい、ホームページを活用したい、事業転換したい、新規事業を始めたいなど
各種お問い合わせはお気軽にご連絡ください。