JOURNALジャーナル
POSTED | 2021.04.04 CATEGORY | 仕事のこと
言葉は行動を変える
こんにちは、4月最初の日曜日。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
このブログをリアルタイムでご覧いただいている方は、明日から仕事で面倒だなぁと思っている方もいらっしゃると思います。
月曜日の朝にご覧いただいている方は、また1週間始まるのかぁと少し憂鬱になっている方もいらっしゃると思います。
これまで、曜日関係なくゴリゴリ仕事の事をブログに書いていたのですが、日曜日はさすがに穏やかなブログが良いかなと思い改めまして、本日から毎週日曜日は、少しでも明日からまた頑張ろう!と思えるようなブログを書いていこうかなと思います。
今日は、言葉は行動を変えるというお話です。
僕の好きな言葉に「思考は言葉になり、言葉は行動になる」というものがあります。
その意味は言葉の通りです。
叶えたい目標がある時、行動なしには目標を叶えることができません。
行動するためには言葉にする必要があり、言葉にするには思考が大切になります。
多分みなさんにも「自分で想像した事に現実が引っ張られた」経験があると思います。
人は具体的に何かを想像すると、脳が無意識にそれに向かって動き出すという理論は脳科学的にも証明されているそうです。
例えば「そろそろ家を建てたいなぁ」と想像していると、知らず知らずに住宅関連の情報を収集したり、お金の使い方を変えたりと行動が変わり、「家を建てる」現実へまっしぐらになります。
僕は10年以上前からずっと金沢で働きたいと夢見ていたのですが、数年前にその夢が叶いました。
めちゃくちゃ長い年月がかかりましたが、多分日々の行動が金沢事務所を作る方向へ向いていたのだと思います。
なんだか潜在意識が関係しているようで、何気ない行動も意識的に目標へ近づく選択をしているそうです。
これらは逆に「運がないと思っている人」や「悪いことが続くなと思っている人」にも当てはまります。
マイナスな思考が行動に繋がり、悪い結果を引き寄せているのです。
なのでうまくいかないなぁという時は、まずは思考(考え方)を変えた上で、口に出す言葉も意識的に”いい言葉”に変えてみる事をおすすめします。
意識的に”いい言葉”を使う事で、脳を勘違いさせることができるようです。
僕はマイナスな言葉の語尾に「ビールがおいしい」とつけなさいと言われました。
「今日はついていなかったな、でもビールがおいしい」
「あのひとムカつくよね、でもビールがおいしい」 みたいに(笑)
言葉は行動を変えるので、極力”いい言葉”を発する癖をつけたいものです。
それでは、また明日!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
23歳で独立し紆余曲折ありながらも3回の起業を経て現在に至ります。デザイン会社である株式会社アプリコットデザインと、ブランディングを主軸に"ワクワクする企業をたくさん作る"をミッションとした株式会社ポケットの運営をしています。取引先は個人事業主から誰もが知る大企業まで1000社以上。集客をお手伝いする立場であるので、まずは自社のホームページにおいて率先してWEB活用をすべきと今日も自社実験を繰り返しながら、営業マン0で年間500件以上のリード獲得に成功しています。目標はデザインとブランディングの価値をより多くの人に伝えながら、価値あるデザイナーを増やしまくる事でデザイン業界を変えたいと思っています!
BLOGスタッフブログ
- 全ての記事
- ブランディング
- 経営について
- デザイン会社の経営
- プロジェクト報告
- 仕事のこと
- ホームページのこと
- 起業開業について
POSTED | 2021.04.07
CATEGORY | デザイン会社の経営デザイン会社の経営は難しい_Vol.03 タイプ別にみる戦略
こんにちは、なんだかめちゃくちゃできる人が書きそうなタイトルを...POSTED | 2021.03.23
CATEGORY | デザイン会社の経営デザイン会社の経営は難しい_Vol.02 デザイナーとの付き合い方編
こんにちは、本日は北国からお届けしているナカムラです。 (´...POSTED | 2021.03.16
CATEGORY | デザイン会社の経営会社が潰れそうになりました
こんにちは、今日は風が強かったのですがあと風速が5m多ければ、...