JOURNALジャーナル
POSTED | 2021.02.20 CATEGORY | 仕事のこと
お金の奴隷にはなりたくない
こんにちは、メガネ屋さんのお仕事の打ち合わせ中、仕事そっちのけでメガネのフレームに夢中になってしまうナカムラです。
(´-`).。oO メガネっこ
さて週末土曜日みなさんいかがお過ごしでしょうか?
昨日一週間が始まると思ったら、あっという間に一週間終わってしまいました。
ポジティブに考えると日々充実しているということなのですが、
どこかで立ち止まらないとこのまま一瞬にして
一生が終わってしまう恐怖が襲ってきます。
やっぱり僕らは生きていくために働かなければなりませんし、
働いてお金を得なければなりません。
お金が全てでは決してありませんが、
お金という存在が僕らの暮らしの中で大きな存在ではありそうです。
でもね、やっぱりお金は価値交換の手段でしか無いので、
お金の奴隷には絶対になりたくないと思います。
おじいちゃんと孫
おじいちゃんが孫に肩たたきをしてもらった後、100円をお小遣いとして渡すシーンってありますよね。
おじいちゃんは価値を提供してもらったお礼として100円を渡すわけです。
これは感謝の気持ちを可視化したもので、決して100円玉に価値があるわけではありません。
誰と食べる料理か
料理は食べる場所や誰と食べるかでおいしさが変わります。大嫌いな人と食べる高級フレンチはおいしくありませんが、大好きな人と食べる高級フレンチはめちゃめちゃおいしいですよね。
同じ料理でもシーンによって価値が変化するんです。
具体的に言うと1万円のフレンチコースがあり、
嫌いな人と一緒に食べるそれは価値が1000円になり、
逆に大好きな人と食べるそれは価値が2万円になるとします。
フレンチコースを作ったシェフは前者よりも後者の人に食べて欲しいと願います。
だってそりゃそうですよね。
心を込めて作った料理の価値が後者の方が上がるので、その分やりがいが増します。
この時、価値が上がったことで直接的に自分の給与が上がらなかったとしても、
やりがいという価値が増えることになります。
同じ料理を作るのであれば、価値を感じてくれる場所で、
価値を感じてもらえる人に対して提供することで、
そこに集まる人がみんなお金以上の価値を感じることができます。
するとみんなが幸せになれる気がします。
話を元に戻します。
お金の奴隷にならないためには、
お金以上に得られる価値が絶対に必要だと思います。
そのためには自分たちと価値観の合う人と、
価値観の合う場所で仕事をすべきじゃないかなと思うわけです。
わがままな発言かと思われるかもしれませんが一度きりの人生、
お金に縛られず豊かに暮らすためには必要な考え方なような気がします。
それでは、また明日!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
23歳で独立し紆余曲折ありながらも3回の起業を経て現在に至ります。デザイン会社である株式会社アプリコットデザインと、ブランディングを主軸に"ワクワクする企業をたくさん作る"をミッションとした株式会社ポケットの運営をしています。取引先は個人事業主から誰もが知る大企業まで1000社以上。集客をお手伝いする立場であるので、まずは自社のホームページにおいて率先してWEB活用をすべきと今日も自社実験を繰り返しながら、営業マン0で年間500件以上のリード獲得に成功しています。目標はデザインとブランディングの価値をより多くの人に伝えながら、価値あるデザイナーを増やしまくる事でデザイン業界を変えたいと思っています!