JOURNALジャーナル
POSTED | 2021.02.13 CATEGORY | デザイン会社の経営
○○さんにお願いしたい
こんにちは、今ブランディングをお手伝いさせていただいているいくつかのブランドに、偶然にもそれぞれ動物がキーマンとして含まれているので、頭の中が動物園状態のナカムラです。
さてさて、以前にもブログに書きましたが、
これからの会社はこれまでの組織のあり方から
どんどんとコミュニティー化していくと思っています。
これまでの会社という組織には社長がいて役員がいて
リーダーがいて一般社員がいる構造になっていて、
いわゆる上下関係の組織です。
でもこれからは「公民館化」していき、
そこには目的を持った人たちが集まってきます。
(´-`).。oO 命名ナカムラ
すると上下の関係ではなく横の関係になっていきます。
横の関係が成立すると、誰が偉いというわけでもなく
目的意識を持った人たちが集まってチームを組んで一つのお仕事をしていく
新しい形の組織が増えてくると思います。
そんなこんなで、ちょっぴりうちの会社の自慢をさせてください。
最近少しづつデザイナー指名でのお仕事をいただく事が増えてきて
とってもいい傾向だなぁとニヤニヤしています。
僕らの仕事はディレクター・デザイナー・コーダーと
大きく分けて3つに分かれています。
お客様の組織体制やお仕事の内容によって
ディレクターを挟まず直接デザイナーとお客様にて
直接仕事を進めさせていただくケースもこれまでありましたが、
それが徐々に増えてきているのです。
会社に対して仕事をご依頼していただくことももちろん嬉しいのですが
個人に対して指名でご依頼いただくことはもっと嬉しかったりします。
他にもスタッフから聞いた話ですが、
「会社にお願いしているのではなくあなた個人にお願いしてるんだよ」
とお客様から言われたという話を耳にする事が多くなりました。
僕はそんな話を聞くたびにさらにニヤニヤしています。
普通これらって会社にとっての脅威ですよね。
なぜかというと、お客様は会社に仕事を依頼しているのではなく
個人にお願いしている感覚であるということなので
仮にそのデザイナーが独立したならば100%に近い確率で
そのお客様を引き連れて独立していく事でしょう。
でもそんなことよりも、僕が目指している会社のあり方に
少しづつ近づいているような気がしてうれしくなるんです。
僕の会社経営の目的の一つに、時代を生き抜く力を備えた
クリエイターを一人でも多く増やす事があるので。
世の中から必要とされているのは何よりです。
ある程度振り切った考え方をしておかないと
これからの新しい会社としてのあり方が作れないような気がします。
目先の利益よりも5年後、10年後を見据えた利益の方が
絶対的に重要だと思いますし、今目先の利益に走ってしまうと
将来会社としての機能が成り立たなくなってしまう可能性の方が僕はリスクだと思います。
今絶賛後回しになっているホームページのリニューアルでは
会社よりも個人にスポットを当てたサイトにシフトして行こうと思っています。
まぁでも本当に会社としての真価が問われますよね。
がんばります!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
23歳で独立し紆余曲折ありながらも3回の起業を経て現在に至ります。デザイン会社である株式会社アプリコットデザインと、ブランディングを主軸に"ワクワクする企業をたくさん作る"をミッションとした株式会社ポケットの運営をしています。取引先は個人事業主から誰もが知る大企業まで1000社以上。集客をお手伝いする立場であるので、まずは自社のホームページにおいて率先してWEB活用をすべきと今日も自社実験を繰り返しながら、営業マン0で年間500件以上のリード獲得に成功しています。目標はデザインとブランディングの価値をより多くの人に伝えながら、価値あるデザイナーを増やしまくる事でデザイン業界を変えたいと思っています!