JOURNALジャーナル
POSTED | 2021.01.31 CATEGORY | ホームページのこと
ブログの書き方を少し変えてみる
こんにちは、ナカムラです。
デザイン会社である株式会社アプリコットデザインと、ブランディングを主軸にワクワクする企業をたくさん作るをミッションにした、株式会社ポケットの運営をしています。取引先は個人事業主から誰もが知る大企業まで1000社以上。ホームページを作る立場であるので、率先してWEB活用をすべきと今日も自社実験を繰り返す日々、営業マン0で年間500件以上の問い合わせを頂いています。
23歳で独立し紆余曲折ありながらも3回の起業を経て現在に至ります。
詳しくはプロフィールをご覧ください。
目標はデザインとブランディングの価値をより多くの人に伝えながら、価値あるデザイナーを増やしまくる事でデザイン業界を変えたいと思っています!
さて、今日は日曜日ということもあり動物病院へ行ってきました。
コロナのワクチンで世の中はざわついていますが、愛犬の年に一回のワクチンを接種するために行ってまいりました。
ワクチンに関しては賛否両論ありますが、ワクチンを打たないと犬の施設(ホテルやドッグランなど)を利用できないことも多いので真面目に打っています。
最近は自分に使うお金よりも犬たちに使うお金の方が多い気がしています。。
さてさて、毎日ブログを見ていただいている方はお気づきのことかと思いますが、というかタイトルで今日のブログの内容を網羅してしまっているのですが、ブログを毎日書き始めて6ヶ月を超えたので、ブログの書き方を変えてみることにしたのです。
以前にも何度かお伝えしてきましたが、ホームページの入り口はトップページだけではありません。
ユーザーが検索した際、検索結果に出るページはトップページ以外のメニューのページだったり、ブログの記事ページだったりするのです。
ですので、どこから入ってきても良いように、冒頭で毎回自己紹介をすることにしてみました。
そして、その自己紹介文の中に、「共感を得られやすそうなキーワード」を散りばめ、「具体的な数字」も入れることで信憑性をだしてみました(笑)。
僕のブログは割と真面目な記事が多いので、お会いした時とのギャップがないように、冒頭であえて砕けたご挨拶文を入れるようにしていたのですが、それについても、もう少し膨らませて書いてみることにしました。
こんな感じで試行錯誤しながら日々アップデートしていきたいと思います。
それでは、また明日!
追伸、最後の「それでは、また明日!」を入れている理由は、いつ更新をしているかをお伝えする為です。
運営側が週に1回の更新をしているのか、不定期で更新をしているのかは伝えないと分からないものです。
次に訪れた時に更新されていないと、がっかりしてしまい足が遠のいてしまいます。
約束の集合場所はきちんと伝えた方が良いと思います!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
23歳で独立し紆余曲折ありながらも3回の起業を経て現在に至ります。デザイン会社である株式会社アプリコットデザインと、ブランディングを主軸に"ワクワクする企業をたくさん作る"をミッションとした株式会社ポケットの運営をしています。取引先は個人事業主から誰もが知る大企業まで1000社以上。集客をお手伝いする立場であるので、まずは自社のホームページにおいて率先してWEB活用をすべきと今日も自社実験を繰り返しながら、営業マン0で年間500件以上のリード獲得に成功しています。目標はデザインとブランディングの価値をより多くの人に伝えながら、価値あるデザイナーを増やしまくる事でデザイン業界を変えたいと思っています!