JOURNALジャーナル
POSTED | 2021.01.13 CATEGORY | ホームページのこと
インターネットで勝負する
こんにちは、年明け早々へんてこなスケジュールを立ててしまい右往左往しているナカムラです。
(´-`).。oO そんな時は諦めが肝心!
さて、今日は毎月お伺いさせていただいているお客様のところに定期訪問してきました。
サイトのアクセス数をみながら、あーだこーだ話をしながら作戦を立てたり、ホームページ以外の集客のお話をしたりと濃密な時間です。
毎月お伺いしてお話をしていると、少しづつ効果が出てきてとても嬉しいのですが、何よりも意識の変化が見れるのが密かな楽しみだったりします。
意識の変化とは、ざっくり言うと「ホームページは奇抜な作戦もありですが、それよりもコツコツ作戦がじわじわ効く」ことを実感してもらえることです。
奇抜な作戦を行うには、それなりのコストがかかります。
奇抜な作戦を行う体力や資本がある会社はそれでよいのですが、
うちの会社含め、中小企業にとっては、このコストが結構重くのしかかってきます。
だから、コツコツと日々できることを粛々と続けていくことが、めちゃくちゃ大切なのです。
ホームページはしっかりと育てていないと、いざと言う時に役に立ちません。
いざという時というのは、集客に困った時に限らず、何かキャンペーンなどの施策を打つ時でもあります。
常日頃からお手入れをして育てていないと、何かしようと思った時に使えないツールになり得るのです。
甲子園で例えてみます。
運動とは無縁の帰宅部(A)と、常日頃から野球の練習に一生懸命な野球部(B)がいます。
Aは常日頃から野球とは無縁です。
逆にBは朝から晩まで野球漬けで、練習に抜かりがありません。
なので、筋力や瞬発力、持久力や判断力、チームワークなど野球に適した体や考え方が身についています。
ある時、急に学校の制度が変わり、卒業の条件が甲子園出場になりました。
(´-`).。oO 急にドラマティック・・・
この時、卒業できる可能性があるのは間違いなくBです。
Aはいきなり甲子園を目指すとなった時に色々と準備不足です。
※アニメタッチの主人公「達也」は例外とします。
お察しの通り、あるだけで更新を何もしていないホームページが帰宅部(A)です。
そして、常日頃愛情をもって育てているホームページが野球部(B)なのです。
そして急に学校の制度が変わったことは、まさにコロナです。
※帰宅部が悪いという意味ではありませんのであしからず。あくまで野球を中心とした例えです。
ちょっと極端な例えで、現実的に急に野球・甲子園を目指せなんてことはあり得ないことではあります。
ここで重要なのが、野球の練習を日々行い、甲子園という舞台で戦わなければいけないことを、うすうす察していたにも関わらず、そっと見て見ぬ振りをしていなかったか?を問わなければいけない点です。
野球初心者がいきなり甲子園を目指せと言っても難しく、仮にまぐれで野球初心者が甲子園の舞台に出れたとしても、全国の強豪を相手に間違いなく1回コールド負けです。
コツコツと日々練習を重ねてきた人に対しては一朝一夕では敵いません。
Aがゲームで遊んでいる間に、Bはバッドを何万回も振り。
Aが友達と楽しくおしゃべりしているときに、Bは仲間と戦術を練っています。
時間が経てば経つほどAとBの差は広がっていきます。
今まさに、時代を生き抜くドレスコードは甲子園の舞台で戦えるかどうかです。
今すぐに甲子園の舞台で戦えるようにしなければいけません。
そのためには、甲子園出場校の何倍もの努力をしなければ到底追いつけないのです。
ホームページに命を吹き込んでください。
そして、毎日毎日お手入れ(練習)をして強いホームページを育てるべきです。
まだ勝機はあります。
応援してます!
最後にお知らせです。
無料相談会開催!
WEBで1時間程度の無料相談会を開催しています。
WEBのこと、ECサイトのこと、デザインのこと、ブランディングのこと、経営のこと何でもご相談承ります。
もちろん既存のお客様も大歓迎です。
お約束します。何も売りません(笑)
完全ボランティアで挑みます。
1年後なのか2年後なのか、コロナに怯えなくても良い世界に戻った時に、名刺のひとつでもご依頼いただければそれでよいです。
ご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら
明るくて元気な世の中を取り戻しましょう!!!!!
それでは、また明日!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
23歳で独立し紆余曲折ありながらも3回の起業を経て現在に至ります。デザイン会社である株式会社アプリコットデザインと、ブランディングを主軸に"ワクワクする企業をたくさん作る"をミッションとした株式会社ポケットの運営をしています。取引先は個人事業主から誰もが知る大企業まで1000社以上。集客をお手伝いする立場であるので、まずは自社のホームページにおいて率先してWEB活用をすべきと今日も自社実験を繰り返しながら、営業マン0で年間500件以上のリード獲得に成功しています。目標はデザインとブランディングの価値をより多くの人に伝えながら、価値あるデザイナーを増やしまくる事でデザイン業界を変えたいと思っています!
BLOGスタッフブログ
- 全ての記事
- ブランディング
- 経営について
- デザイン会社の経営
- プロジェクト報告
- 仕事のこと
- ホームページのこと
- 起業開業について
POSTED | 2021.04.07
CATEGORY | デザイン会社の経営デザイン会社の経営は難しい_Vol.03 タイプ別にみる戦略
こんにちは、なんだかめちゃくちゃできる人が書きそうなタイトルを...POSTED | 2021.03.23
CATEGORY | デザイン会社の経営デザイン会社の経営は難しい_Vol.02 デザイナーとの付き合い方編
こんにちは、本日は北国からお届けしているナカムラです。 (´...POSTED | 2021.03.16
CATEGORY | デザイン会社の経営会社が潰れそうになりました
こんにちは、今日は風が強かったのですがあと風速が5m多ければ、...