JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.12.31 CATEGORY | 仕事のこと
今年一年ありがとうございました。
こんにちは、2020年12月31日23:15分、仕事納めだったナカムラです。
(´-`).。oO 実際納まってない・・・
今日は大晦日。年内最後の日です。
毎日ブログを書き続けているので、特に改めて書く必要はないかなとも思ったのですが、心機一転2021年のスタートを迎えるにあたって一応締め括っておいた方が良いかなと思うので、月並みですが今年最後のブログを綴りたいと思います。
仕事納めの日に大掃除どころか、写真撮影をしたり、ホームページのリリース準備をしたりしている事が今年の僕を象徴しています。
とにかく、とにかく、多くの素敵な出会いと、ワクワクするようなお仕事の連続で楽しい毎日を過ごさせていただきました。
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
今年は言わずもがな「コロナ」に翻弄された一年でした。
マスクをして人に会う事が当たり前になり、手洗いやうがいをマメにするようになり。
画面越しでコミュニケーションをとりながら仕事をすることが当たり前になりました。
最初はオドオドしてましたが、次第に慣れてきて、人間の順応性というものがいかに素晴らしいかを思い知りました。
僕たち人間という生物は、時代の変化の中で生き残っていくために、常に進化し続けてきました。
奇しくもコロナが人間の進化を少しだけ早めたんじゃないかなと思います。
だから、コロナはただのきっかけに過ぎないんですよね、きっと。
松下幸之助の言葉に「水は流れ、人は進化する」という名言があります。
自分の今を受け入れ、時代の変化を受け入れ、困難を乗り越えながら人は進化していくのです。
今年は強制的に全ての人が立ち止まざるおえない状況になり、かつ強制的にデジタルにシフトせざるおえなくなり、そのタイミングでご相談が増えました。
ブランディング×WEBを経営の中に本格的に取り入れるべきという考え方が少しずつ広まったからです。
ブランディングをすることで、今の自分たちを受け入れることができます。
そして、変化する時代の中での自社の立ち位置が明確になります。
そう、コロナ時代を生き抜くためにはブランディングがもってこいなのです。
改めてブランディングの重要性を感じた一年でした。
今年も多くのブランディングをお手伝いさせていただきましたが、来年以降もこの流れは止まらないのではないかなと思っています。
仕事納めの日に、偶然にもお客様から同じような内容のメールが届きました。
「大変な一年でしたが、とても良い年でした」
こんなメールに僕は癒されています。
本当に皆さん大変な一年だったと思います。
僕もめちゃくちゃ考え抜いた一年でした。
正直、疲れましたよね(笑)
ダイレクトに影響を受けた方、来年以降に不安を抱えている方、様々かと思います。
でもやっぱりピンチはチャンス、時代の変化はチャンスの宝庫だと思います。
どんな時も、ポジティブに、楽しみながら目の前の苦境と対峙していきたいものです。
来年も全ての人が心豊かにシアワセでありますように!
それでは、また来年!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!