JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.12.26 CATEGORY | 仕事のこと
働く意味は変わっていく
こんにちは、今だ進撃の巨人と鬼滅の刃の区別が危ういナカムラです。
(´-`).。oO でかいか小さいかってこと?
僕は今現在39歳なんですが、あと数ヶ月もすれば40歳になります。
39歳と40歳の差はとんでもなく大きくて、40という数字を耳にするたびに、あー年取ったなぁって感じています。
10代や20代の頃なんて、ほんとに40歳の自分がどうなっているかの想像もできなかったですし、
そもそも生きているのかさえ怪しく、全くもって現実味のない年齢でした。
しかし、その未知の年齢がすぐそこまでやってきてしまいました。
振り返ってみると、10代20代30代で働き方が変化していきました。
例えば10代の頃っていうのは、右も左もわからない若造なんで、とにかく何も間変えずに、とりあえず目の前にあることを全力でトライしていました。
そして、自分に合わなかったらすぐに別の何かを見つければいいだけだったので、何も恐れるものがなく、ただただがむしゃらに生きていたそんな10代だったのかなあって思います。
そして20代になると、少しずつ社会のことがわかってきて、多少自我が芽生え始めるんですね。
少しずつプライドみたいなものも生まれて、少し粋がっていた20代でした。
とにかく20代の頃はすべての仕事に対して、誰のためでもなく500%自分のために働いていたようなそんな気がします。
すべては自分のため、自分の欲望のため(ガハハ)自分の成長のため、そんな自分自分の20代でした。
そして30代になってくると、徐々に俗にいう中間管理職タイプになり、上司がいて後輩がいてみたいな、そんな立ち位置になってきました。
30代はとにかく自分の居場所を作るために働いていて。
自分の価値を誰かに認めてもらいたい。
その価値がある場所をずっと探しながら働いてきたんじゃないかなと思っています。
で今現在僕は40になろうとしているんですが、ここのところ働く目的が変わってきていて。
それこそ自分が中心ではなくなってるんですね。
自分ではなく第三者の誰かのためにみたいな感覚になっているんですね。
そして、40代。
おそらく40代の働く目的・意味は「誰かのために働く」という所に行き着くのではないかなと思っています。
そして、さらに50代になったら、「誰かと誰かのために働く」というかんじになる気がしています。
40代は誰かのために自分が働くのですが、50代になるとそこに誰かが加わって、誰かと手を取り合って誰かのために働くですね。
どんな40代になるのか今から楽しみです。
年齢を重ねていくにつれて、徐々に徐々に働く目的や意味が少しずつ変わってきていて面白いなぁって思ったのでした。
それでは、また明日!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!