JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.12.15 CATEGORY | ホームページのこと
SEO対策について思うこと
こんにちは、外食をするときは大概出していただく料理の原価を計算しながら食べるナカムラです。
(´-`).。oO 原価を食べる男。
さて、最近SEO対策について考えることが増えました。
そもそもSEO対策というのは、特定のキーワードで検索した時に、上位に表示されることを目的とした対策で、ホームページのことがよくわかんないという方も、一度は耳にした事がある言葉かもしれません。
当然、検索をした際に上位に表示された方がたくさんの人にホームページを見てもらえるので有利です。
ケーキ屋さんを探している人に、自分のお店を見つけてもらい、選択肢に入れてもらえれば、選ばれる可能性が上がります。
このSEO対策、一昔前はお金を出せば上位に表示させることができました。今でも正確に言うとお金を出せば上位に順位を上げる事は可能なんですが、その手段が良いのか悪いのかはまた別の問題だったりします。
さて、お金を出せば順位が上がる事について、ここに多くの人は疑問を持ちません。
それどころか、未だお金を出せば良い、お金をかけた人が勝つという夢物語は消える気配がありません。
ここで考えてみましょう。
なぜ順位が上がるのでしょう?
SEO対策会社がGoogleの子会社や代理店だから?
お金を出せばGoogleに忖度してもらえるから?
いやいや、NOです。
それでは次に、Googleの目的を考えてみましょう。
Googleの検索エンジンは、何か情報を探している人に的確な情報を返すことです。
ケーキ屋の情報を探している人に、ラーメンの情報を伝える事はありません。
野球の試合結果を調べる時に、一年前の試合結果を表示することはありません。
ユーザーにとって日々使い勝手の良いように改良され続けているのです。
その証拠に、あいみょんと調べた後にヒゲダンと調べると、
「あいみょんとヒゲダンに興味がある人はこんなアーティストをみています」
とおせっかいにも提案してくれます。
ユーザーが求めている情報を、的確に返すことがGoogleの最大のミッションなのです。
Googleがお金を出した人を忖度して検索順位を変更してしまったら、Googleのミッションが叶えられません。
Googleが検索上位に表示されるためのウルトラC(答え)を公表したら、Googleのミッションが叶えられません。
だから、お金を出したところで検索の順位は変更できないのです。
では、順位を上げるためにはどうしたらよいかというと、有益な情報を鮮度よく発信していくということにつきます。
お金を出してSEO対策をしてくれる会社は、最近ではこれに則って、記事ページを大量に作成することで上位に表示させようとするのです。
これはごもっともな作戦なので有効的だと思います。
しかし、ここで注意をしなければいけない点があります。
SEO対策会社さんに依頼することを言い換えると、「楽をしてコンテンツを大量に作ってもらうことで検索上位に表示させよう」です。
その際、「自社のことを知らない人が本当に良いコンテンツを作ることができるのか」という点を考えておかなければいけません。
仮に作成してもらったコンテンツのページに来訪者があったとき、訪れた人に自社の良さを伝え、かつ心を動かすことができるコンテンツであるのかどうか、という事を考えなければいけません。
当たり障りのない優等生なコンテンツに意味があるのかどうかですね。
SEO対策は基本的にはWEBの知識がなくてもある程度何とかなるものです。
お金を払って対策をしてもらう前に、まずは自分でできる事をやってみる!という姿勢が大事なのだと思います。
SEO対策は難しくはありませんが、決して楽ではありません。
しかし、これをやるかやらないかで検索の順位が変わり、より多くの人に見てもらえるかどうかが変わるとしたら今すぐに取り組むべきかなと思うのでした。
それでは、また明日!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!