JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.12.13 CATEGORY | デザイン会社の経営
業務連絡も兼ねて
こんにちは、ネットニュースのコメントを見て暇だなぁと思った瞬間、
自分もネットニュースを見ている暇人だということに気付いたナカムラです。
(´-`).。oO そうです、暇人です。
さて、今日はスタッフへの業務連絡を兼ねて記事を書きたいと思います。
デジタルの心得
デジタルの世界は広く浅くよりも狭く深くだと思っています。スーパーよりは専門店にならなければいけません。
すべての人に情報を届けようと欲張ってしまったら、結果的に誰にも届かないということになりかねません。
それよりも、狙いを定めてより深い情報を提供することで、届く人は少なくなるかもしれませんが、届けたい人にきちんと情報が届くものだと思います。
よくある質問
お客様や同業の方からよく質問されることがあります。営業がいないのにどうやってホームページから集客してるんですか?
何か特別なことをやっているんですか?と。
その時決まって僕はこう言います。
「特別な事は何もやっていません。ただやるべき事を正しくやり続けているだけです」と。
多くのビジネス書や、世の中で成功した人の体験談には共通して、地道に誰よりも努力をし、やり続ける事の重要性が謳われています。
奇を衒ったことではなく、やるべき事をやり続けるというただそれだけです。
誰にでもできることです。
ホームページは子育て
ホームページは手を入れれば、入れただけ反応が返ってくる言わば子育てみたいなもんです。愛情を注いだ分だけ自分に返ってきますし、愛情を注がなければ言う事を聞かない子供になります。
多くの人はホームページに愛情を注いでいない場合が多いので、それは逆にチャンスでもあるんです。
やるべきことをきちんとやっていない人が多いのであれば、やるべきことを淡々とやっていさえすれば恩恵を受けるはずです。
僕たちはホームページを作って提供して、そこから利益を生み出すためのお仕事をしています。
だから誰よりもまずは自分たちでそれを実践しなければいけません。
そうでなければお客様に自信を持ってサービスを提供することができません。
だから創業当初からホームページにはものすごく力を入れてきました。
頻繁に更新をし続け、結果的には何千ページもが生まれ、それを入り口にたくさんの人が来訪して頂き、問い合わせにつながっています。
もちろん最初の頃は反響もなく、アクセス数も全くもって低い状態が続いていました。
普通であればここでモチベーションが一気に落ちてしまいます。
誰も見てないんだから更新したって意味ないなって思ってしまいます。
どうしても人間はサボりたい生き物なので、ラクを出来るならラクをしたいものです。
しかし、ホームページに関してはそこを怠ってしまったら、結果が出ない事は分かりきっていたので、モチベーションが下がる時にも踏ん張って、自分を奮い立たせながら、何とかページを更新してきました。
その積み重ねっていうのは何よりも大きくて、それら1ページ、1ページは自社のストック=財産になってるわけです。
ホームページはストック型
ホームページはストック型のツールです。ページを増やせば増やした分だけ、自社のストック財産になります。
一度財産を作ってしまえば、それが壊れる事は中々なく、日々積み重なっていくものなのです。
やるべきことをやり続ける事の理由は、このストック財産が増えるからなのです。
ストック型しかも先行者利益あり
例えばA社が3年かけてトータル1000ページのサイトを育ててきたとします。仮に、B社が1日で1000ページのサイトを作り上げたとしても、A社には勝てません。
サイトのボリュームは同じでも、昔からあるサイトの方が有利なんです。
なので、積み重ねていくものというのはお金では変えない価値なのです。
※ここから業務連絡です
必要じゃないから続けられない
冒頭で、やるべきことをきちんとやっていない人が多いとお伝えしました。ここでなぜやるべきことをやらないのか、そして続かないのかの理由をはっきりとさせておいた方が良いと思います。
時間がないのであれば時間を作ればいいわけですし、更新するネタがなければネタを作ればいいわけです。
できない理由はたくさん出そうと思えば限りなくあります。
でもできない理由を探すのではなく、前向きにやり続けられる自分なりの仕組み作りをすることが大切だと思います。
それでも更新ができない、続かないのであれば、その理由・答えは至ってシンプルです。
「必要だと思っていないから続かない」
これにつきます。
必要だと思っていないものは俗にいう「ゴミ」です。
毎週月曜日の燃えるゴミの日に出す「ゴミ」です。
そんなこんなで今週もがんばっていきましょう!
それでは、また明日!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!