JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.11.28 CATEGORY | ホームページのこと
ホームページのリニューアル時期
こんにちは、そろそろ年末なので身の回りのものを片付け出したナカムラです。
(´-`).。oO 年が明ける頃にはすでに物で溢れているパターン
さてさて、今日は本当によく質問される、ホームページのリニューアル時期について深掘りしてお話ししたいと思います。
ホームページってどのくらいの頻度でリニューアルしたら良いか判断に困りますよね。
結論ですが、ホームページのリニューアル時期に明確な期間はありません。
ホームページに何かしらの課題が見つかったり、現在行っている事業との整合性が合わなくなってきた、会社の方向性が変わったなどのタイミングでホームページをリニューアルする必要性を感じる事がほとんどです。
ですので、ホームページのリニューアル時期というのは、何かしら課題が明確になったタイミングで行うものになります。
ただ、僕らはがこれまでたくさんのホームページを作成してきた中での平均値というものはあります。
数年前までは、平均して3年くらいでホームページをリニューアルする方が多かったのですが、今は2年くらいになってきているような気がします。
中にはそんなに頻繁にホームページをリニューアルしていたら、お金がいくらあっても足りないよ!と仰る方も当然いらっしゃいます。
確かにその通りですよね。ホームページは何年かおきにリニューアルをしなければいけないという決まりはないのでご安心ください。
特に業種によっては、さほど事業内容が変わらないこともあり、さらにはホームページから直接集客をしていないような会社においては、特にリニューアルを積極的にしなくても良いのかもしれません。
しかしながら、会社としての信頼や、求職者の獲得などにおいては、知らない間に取りこぼしをしている可能性もあるので、常にホームページは新鮮な状態にしておく必要があります。
ホームページは完成して公開したら終わりではなく、その後公開してから1ヶ月後だろうが1年後だろうがリニューアルをする可能性はあるのです。
極端な話、ホームページを公開した段階から、もうすでに次のリニューアルの準備をしなくてはいけません。
なぜなら、ホームページはあくまで仮説のもとに作られます。
どういうターゲットに向けて、こんなページを用意すれば、こんな動きをするだろうという仮説のもとに作るので、それが正解かどうかは運用してみなければ分からないのです。公開後その仮説を検証して、改善しながら運用をしていく事がとても大切なのです。
残念ながらホームページはいつまでたっても完成することはありません。
そのことをしっかりと頭に入れながらホームページの運用をしていかなければいけないのです。
ホームページのリニューアルには、多額の費用がかかります。
作り替える費用もそうですが、それに携わる人の労働時間も必要です。
ですので、トータルで考えるとかなりのコストがかかることは間違いありません。
ホームページに対してほとんど投資しない会社もあれば、、ホームページから直接的に集客を行っていたり利益を得ている会社さんの場合、ホームページからの反応次第では死活問題に発展するので、その費用や時間を次々に投下している会社もあります。
結構、極端なんですよね。
ホームページは効果が出るまでに時間がかかるツールです。
だから、早い段階からしっかりと取り組んでおく必要があり、先手を打っている会社ほど優位になるので、今一度ホームページとの向き合い方について検討してみても良いかもしれません。
ちなみに僕らはというと、年に1〜2回自社のホームページのリニューアルなどを行っています。
ホームページを作るプロでさえこんな感じです。
いかに奥が深いかがわかりますよね。。
それでは、また明日!
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!