JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.09.17 CATEGORY | 仕事のこと
人徳って何だろう
こんにちは、早朝から夜10時まで過密日程打ち合わせを終えたばかりのナカムラです。
(´-`).。oO 濃密でした
さて、今日はいつもの記事と打って変わって思い出話をしたいと思います。
僕が創業する少し前、もうかれこれ10年くらい前になるのでしょうか。
とある会社の社長さんと出会いました。
当時、全然仕事がなく苦しい時期を過ごしていたのですが、ふいにその社長さんに呼び出され、ホームページの相談を受けたのです。
そこで、僕は一生懸命に自分が持っている知識を振り絞ってお話をさせていただきました。
実績が全然無いにも関わらず、親身に僕の話を聞いてもらえたのです。
ページ数も多く、そんなサイトはそれまで作ったことなく、金額的にも当時の僕にはビビるくらいの規模でした。
もうね、ただただ一生懸命にプレゼンしたことを今でも覚えています。
その時にね、その社長のパートナー的存在の別会社の社長さんも同席していて、割と無口で、怖いなぁと思っていたんです。
お互いに長い付き合いで、互いに絶大な信頼がある間柄な様子でした。
何とかプレゼンを乗り切り、結果的に受注になりました。
その時にできる全てを注入して、丁寧にサイトを制作していただいたのを覚えています。
これが、多分僕にとって初めての「ちゃんとしたサイト制作」でした。
とても思い入れのあるお仕事だったのです。
・・・・
そして最近、8年ぶりくらいにその社長さんにお会いしました。
相変わらずお元気そうで安心しました。
懐かしく、いろいろなお話をさせていただのですが、その中で印象的な言葉がありました。
「続けて来れて良かったね、
きっとあなたの人徳よ」
と、なんだかまるでお母さんの様な優しい言葉の塊が、胸の奥にスゥーっと進入してきたのです。
厳しさの中にもしっかりと優しさがあり、本当に人を大切にする社長さんなのです。
素直に嬉しい気持ちになりました。
人徳なんて全然無いですけどね。。
でね、その流れで僕が怖いなぁと思っていたパートナーの方が、1年前に亡くなったという事実を知らされました。
ちょっとショックで言葉が見つかりませんでした。
実は僕が当時、一生懸命にホームページ制作のプレゼンをした際、そのパートナーの方が「あの子、一生懸命でいい子だからお願いしたらいいんじゃない」と後押ししてくれていた事も教えてもらいました。どちらかというと、そのパートナーの方に反対されていたと思っていたので、とても衝撃的でした。むしろ賛成してくれていたとは。。
もうね、めっちゃこみ上げてくるものがありました。
僕は当時、本当に自分のことだけしか考えておらず、何にも分かっていなかったんだなぁと、今更ながらも恥ずかしくなりもしました。
今の僕があるのは、この社長の方々をはじめ、出会った全ての方のおかげなんだという事を改めて感じ、何だか胸がいっぱいになったのです。
恥じない自分にならなきゃなという思いと、今度は僕が大きな優しさをもって、頑張る人を応援できる存在にならなきゃなと強く思ったのです。
人徳とは、その人の持つ品性や気質を指す言葉で、本来持っている魅力や生まれつき備わった品性があるということらしいのですが、もしかしたら人徳とは、人と人とが出会い、バトンの様に紡ぎ繋いでいくものなのかもしれません。
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!