JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.09.04 CATEGORY | ブランディング
ブランディングとはすなわち
こんにちは、朝会社の電子キーが正常に動かず、入り口の前で立ち往生していたナカムラです。
(´-`).。oO 文明の力に裏切られる
今日は新潟県は柏崎にいました。
(´-`).。oO 海大好き!
柏崎は昔から大好きな場所。
そこでお仕事ができること、とっても幸せだなと思うのです。
さて、本日は「ブランディングとはすなわち」というテーマでお話ししたいと思います。
先にお伝えしておきますが、今日はブランディングとはどういうものかというお話ではありませんのであしからず。
よく「ブランディングしてください」という問い合わせをいただきます。
ブランディングの必要性を感じていただき、問い合わせをいただくのでとても嬉しいことです。
でもこの言葉、厳密に言うと実は正しくありません。
ブランディングとはされるものではなく、するものであるということです。
例えばこれは、僕が大学受験を控えていて、家庭教師を雇うとする際、「先生、僕を東京大学に入れさせてください」と言っていることと同じなのです。先生にお願いすれば東京大学に入れるのなら、僕はこの家庭教師を今すぐに雇いたいところです。
でも現実は違う。がんばって努力して勉強をするのは僕自身です。先生はあくまでサポートしてくれる存在なのです。
ブランディングもまた同じで、ブランディングは誰かにされるものではなく、自分たちでするものなのです。もっと言うと、自分たちでずーーーーーーーーーっと継続して続けていくものなのです。
僕の立ち位置は、それを全力でサポート&マネジメントさせていただくこと。
主役はあくまで皆さんなんです。
僕の方であーだこーだ決めたものを提案して、これでいきましょうと言ったところで強いブランドは生まれないと思っていて。それよりも、みなさんが自分たちで気付き、苦労の末に見つけた愛着あるブランドの方が絶対に強いブランドになる。そう信じています。
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!