JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.09.01 CATEGORY | 経営について
理念の大切さ
こんにちは、声の通りが悪いので、レジでnanacoでと伝えると、必ず「えっ?」って言われるナカムラです。
(´-`).。oO めげない!
さて、本日は理念の大切さというテーマでお話ししたいと思います。
みなさんの会社にも経営理念というものがあると思います。
経営理念とは、会社の基本的な考え方のことです。
様々な判断に対して軸となる大切なものです。また、スタッフがこの理念を共有することによって、会社がどの方向にどんな考え方で向かっているのかを知る事ができる、言わば道標の様な存在です。
ちなみにポケットの理念は、「ワクワクする会社を育て、ワクワクする社会を」と言う理念を掲げています。
一社でも多く「イキイキとした会社」を増やしたい!そしてその結果、暗い話題が多い社会が少しでもワクワクで溢れたらいいなという思いで作りました。
そのために、「お客様の想いに伴走し、課題を解決する」ことがまずは大事なのではないかと思っています。
僕は株式会社ポケットの他に、株式会社アプリコットデザインの代表を努めているので、後発のポケットの理念作りは実は2社目なんです。
実は理念の作り方に関しては自分なりのこだわりがあります。
それは、「誰にとってもわかりやすい事」。
よく、難しい言葉でわかりにくい理念や、どこかの会社からパクってきたであろう理念を見かける事があります。それらの理念をみて、働いているスタッフの人はどんなふうに思い、どんなふうに感じるのかなと疑問に思う事があります。
それこそ、冒頭の僕のレジでの声の通りにくさと同じで、「えっ?」って聞き返してしまうような。
やはり、理念は誰もがわかりやすく、体現しやすい事が重要なのではないかなと思うわけです。
ポケットの理念には2回もワクワクと言う言葉が出てきます。
だから常にポジティブでありたいし、それこそブログを見てワクワクしてもらえるきっかけになればいいなという思いで更新しています。
伝わらない理念は無念です。
(´-`).。oO 韻をふむオチ
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!