JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.08.30 CATEGORY | 仕事のこと
決算だから何?
こんにちは、うちの会社は8月決算です。
(´-`).。oO 珍しいよね
決算ってよく耳にしますが、何かっていうと、1年間で会社が出した利益と損失を勘定しましょーねという儀式。実は僕はこの決算の結果に興味がありません。まぁ興味がないというと嘘になるのですが、しらーっと見るくらいです。
(´-`).。oO 過去は振り返らない男
きっと、税理士さんからの決算報告を見て、あーだこーだと反省と改善策を練るのが一般的なのかもしれませんが、そこにあまり意味を見出せません。そもそも反省と改善策なら毎日やってるしね。決算だからどうするっていうのはちょっとスピード感がないんじゃないかなと思っている派です。
過去を振り返りすぎるよりも、その時間を未来のために使いたい。ただそれだけです。
話は変わりますが、よく巷では、「決算セール」というものをやっていますよね。これって、よくよく考えると意味不明ではないですか?
決算だから、安くしますよー、今期中に買ってもらうとうちの成績がよくなるから今買ってーと追い込みをかけるわけですが、これって「ただの会社都合」ですよね(笑)。お客さんにとって決算=会社の成績なんて1mmも関係ないわけですが、お客さんに「今買わないと損するよ」という理由づけを提示して買ってもらおうとしている。
決算というと何だか安くてお得なイメージをもちますので、「今買って!」という時には効果的なのかもしれません。集客の手法として決して否定はしませんが、よくよく考えると意味不明だなと思っただけです。
物が溢れているこの時代において、安いから買うという行為は、これからもっともっと少なくなっていくのではないかなと思っています。だから「決算セール」という魔法の言葉の賞味期限も近いかもしれませんね。
個人的には、
「決算だからいつもより接客を2倍丁寧にしますよ」
「決算だからいつもより笑顔を奮発しますよ」
的なノリの方が嬉しいかな。
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!