JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.08.25 CATEGORY | 仕事のこと
空も飛べないしイラストも描けない
こんにちは、打ち合わせでナカムラさんってポジティブですよねと言われると、実はめっちゃ嬉しいナカムラです。
突然ですが、僕はデザインのお仕事をしていて、実際にたくさんデザインをしているにも関わらず「絵が描けません」。社内ではもはや当然の事として周知されています。まぁひどい絵心です。
多分、多くの方はデザイナー=絵が上手というイメージが強いのではないのでしょうか。現に社内のデザイナーはほぼみんな絵が上手です。
とりあえず、このままだと僕は落胆して立ち直れないので、絵が上手なデザイナーとはどういうことなのか整理してみましょう。
きっと絵が上手な人は才能とかそんなんじゃなく、これまでの人生の中で人より多く絵を書いてきたのではないでしょうか。幼稚園でのお絵かきでは先生に褒められ、小学校でのノートの隅に書いたイラストは友達からも好評で。人より多くの絵を書き、より多くの称賛を得て、順風満帆なイラスト人生を送ってきたのだと思います。自分に与えられた天職だという感じでデザイナーになった。だから絵が上手い!
(´-`).。oO 絵が上手な人、尊敬しています。
僕はというと、小さい頃から絵に全く興味がなく、デザイナーが通る専門学校や大学を出ていませんし、空も飛べません。
(´-`).。oO 被害妄想&ひがみ
でもたくさんの依頼をいただきながら、デザイナーという仕事をしています。
絵は描けないけれど、美術は苦手だったけど、逆に数学が得意だったり、小売業の現場経験や会社経営など自分の得意分野を上手に活かしながらデザイナーという職業をやっています。
だから、絵が描けないデザイナーですと胸を張って言うことができます。
何が言いたいかというと、ネガティブなものも、考え方次第ではポジティブなものに変わるよということ。逆にポジティブなものも考え方次第ではネガティブに変わります。ポジティブとネガティブは表裏一体なんですね。
世の中はコロナで大変なことになっています。だけどポジティブとネガティブは表裏一体。考え方次第でポジティブなものに変わると信じていきたいですね。
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!