JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.08.13 CATEGORY | 経営について
角度を変えて考えてみる
仕事柄、エアコンがキンキンに効いた場所で仕事をしていることが多いのですが、年のせいなのか体温調節に苦労しているナカムラです。
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザインの代表を努めさせていただいております。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。
お客様と寄り添いながら、上から目線ではなく横から目線で集客や経営サポートをさせていただいております。
さて、本日は「角度を変えて考えてみる」というテーマでお話します。
よくホームページ制作の打ち合わせの際に、写真をどうするか問題が上がります。
基本的に写真もブランドイメージに関わってくるので、フリー写真よりはオリジナルの写真が好ましいのです。
そんな時、スタッフの写真を出すか出さないか問題が度々浮上します。
ホームページに写真を掲載するということは、全世界に向けて個人の写真が公開されるわけです。
ですので、抵抗感を抱くのは仕方ないことではあります。
しかし、中にはこんな理由で写真掲載を悩まれる方がいます。
「スタッフがやめたら写真入れ替えないといけない」
この言葉に、ナカムラはいつも疑問をいただきます。
理由は2つあります。
ホームページは公開してからが始まりです。
そう、感の鋭い方はお気づきかもしれませんが、ホームページを公開したら更新する気ゼロではありませんか!?
この場合、ホームページを作る前からすでに勝負ありです。育てていかないホームページに何の意味もありませんから。
そして、もう1つが本日の本題。
そもそもスタッフが辞めるのを前提に考えている点です。
スタッフが近い将来辞めるであろう、またはその可能性をなぜか肯定してしまっているのです。
これはね、健康になりたいと言いながら、死ぬのを前提に毎日ジャンクフードを食べているのと同じ現象だと思います。
当然スタッフが退職することを100%防ぐことはできません。
結婚や出産、家庭の事情などでやむおえない場面は必ずあります。
ホームページを作る前に、まずはスタッフが辞めない会社・環境づくりが先ではないのかなと思うわけです。
ちょっと角度を変えて考えてみると、また違った課題が見えてくるものですね。
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!