JOURNALジャーナル
POSTED | 2019.12.18 CATEGORY | ブランディング
価格競争を高みの見物で見守る
価格競争に巻き込まれずに売上を上げる為には、
高くても欲しい!買いたい!と思ってもらう必要があります。
とってもシンプルですよね(^。^)
ただ、これが難しいから現実には価格競争が起こるんです。
どうやったら勝手に欲しいと思ってもらえるか。
結論はファンになってもらうことです。
あなたから買いたい、あなたの会社から買いたい
というファンを作ること。
ってビジネス書でよく見かける常套句ですけどね、
正しくその通りなんです。
では、このファンはどうやって作ればよいのでしょうか?そもそも簡単にファン作りができるようなら、価格競争は起きませんけどね。
(・・*)。。oO
人はどういうプロセスでファンになるのでしょうか。
基本的に人は、初対面の人や初めて見る商品に対して抵抗感を持ちます。(一目惚れという事もあるかもしれませんが、再現性が低い為、ここでは除外します。)
だから最初からファンにはならないのです。
しかし、不思議なもので、何回も見たり触れたりする機会があると、次第にその商品や人を信頼してきます。
例えば、ワタクシ、お客様からお問い合わせをいただき、ヒアリングしにお邪魔する事がちょくちょくあります。
最初は、お客様的に売られるんじゃないか
という警戒心を持たれます。
だから、顔が引き締まってます(°▽°)
でも、2回目、3回目と回数を重ねるごとに、お打ち合わせの雰囲気が和らぎ、さらに踏み込んだ事を話してくれたりするようになります。
さらには、ブログなんて読んでもらったらさらに距離が縮まっていく様子が分かります。
そう、人は接触回数が多ければ多いほど、相手の事を信用したり、信頼したりするのです。
だから、継続的に接触する回数を増やし、意図的に接触時にどう思われたいかを設計しておけば良いのです。
これはブランディングの一環となります。
ファン作りにはブランディングが欠かせないのです。
価格競争を高みの見物といきたいものです。
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
株式会社ポケット・株式会社アプリコットデザイン代表をしているナカムラです。
ブランディングを中心にWEB制作、各種デザイン制作などのクリエイティブを行っています。 高校卒業→小売業→開業→事業譲渡→転職→開業→転職→いまここ。 3度の独立・失敗&成功?を繰り返し株式会社アプリコットデザインを設立。お客様と一緒に課題解決のために常に全力疾走!線は細いが誰よりも熱い想いを秘めている!