JOURNALジャーナル
POSTED | 2020.08.23 CATEGORY | ホームページのこと
ホームページの正体
こんにちは、暑い暑いと言いながら、意外と夏を楽しんでいるナカムラです。
(´-`).。oO 四季があるのは日本の特権!
さて、本日は「ホームページの正体」というテーマでお話ししたいと思います。
ホームページを上手に活用できるようになると、事業が本当にうまく回り出します。
事実、うちの会社はホームページからたくさんの問い合わせを頂いており、ホームページという存在なしにはここまで成長しませんでした。間違いありません。
ただ、ぶっちゃけますと、僕にとってホームページとは上手に使えない人がいるからこそ、恩恵を受けているツールでもあったりします。
例えばホームページ制作会社は本来、自社のホームページから受注をしなければいけません。集客するためのツールを提供している自分たちこそ、それを使いこなすべきであるはずだからです。しかし、言ってしまえばホームページを使いこなせていないホームページ制作会社があるからこそ、僕らが恩恵を受けることができているのです。
(´-`).。oO 電話営業やFAX営業を普通にしてますからね。。
そう、お分かりかと思いますが、ホームページを作るプロでさえ集客が難しいツールであって、やはりホームページは「魔法のツール」ではないということを改めて認識しないといけないのです。
ホームページは作れば仕事につながる、通販サイトはオープンさせれば売れるという「夢物語」的なイメージがありますが、決してそんな事はありません。
一流のアスリートが誰よりも裏側で努力をしているのと同じで、うまくいっているホームページは、裏側で目に見えない必死の努力が繰り広げられています。ホームページは作ればすぐに集客できると思っている事は、バットとグローブを購入しただけで一流の野球選手になれると思っている事と同じだったりします。
まずはホームページの正体をしっかりと知る事。これ大事です。
- WRITED BY
- プロフィールはこちら
ナカムラ ヒロキ
ブランドマネージャー1級/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士/ドッグホリスティックケアカウンセラー
23歳で独立し紆余曲折ありながらも3回の起業を経て現在に至ります。デザイン会社である株式会社アプリコットデザインと、ブランディングを主軸に"ワクワクする企業をたくさん作る"をミッションとした株式会社ポケットの運営をしています。取引先は個人事業主から誰もが知る大企業まで1000社以上。集客をお手伝いする立場であるので、まずは自社のホームページにおいて率先してWEB活用をすべきと今日も自社実験を繰り返しながら、営業マン0で年間500件以上のリード獲得に成功しています。目標はデザインとブランディングの価値をより多くの人に伝えながら、価値あるデザイナーを増やしまくる事でデザイン業界を変えたいと思っています!
BLOGスタッフブログ
- 全ての記事
- ブランディング
- 経営について
- デザイン会社の経営
- プロジェクト報告
- 仕事のこと
- ホームページのこと
- 起業開業について
POSTED | 2021.04.07
CATEGORY | デザイン会社の経営デザイン会社の経営は難しい_Vol.03 タイプ別にみる戦略
こんにちは、なんだかめちゃくちゃできる人が書きそうなタイトルを...POSTED | 2021.03.23
CATEGORY | デザイン会社の経営デザイン会社の経営は難しい_Vol.02 デザイナーとの付き合い方編
こんにちは、本日は北国からお届けしているナカムラです。 (´...POSTED | 2021.03.16
CATEGORY | デザイン会社の経営会社が潰れそうになりました
こんにちは、今日は風が強かったのですがあと風速が5m多ければ、...