SIGN人を惹きつける看板で
興味関心を
CREATIVE
お店や会社に入る前に
試されている看板お店や会社の存在を知ってもらうために必要不可欠な看板。
せっかく看板を作っても見てもらえない、見てもなんだかわからない看板では意味を持ちません。
看板専門店では行き届かないデザイン会社ならではの提案をさせていただきます。
POINT
見つけてもらえなければ意味がない
例えばロードサイドのお店の場合、車での来店を狙い看板を設置します。その際、お店のある程度手前でお店の存在を知ってもらえないといけません。風景に埋没しないデザインや、読みやすさ、見やすさが求められます。進行方向に対して直角に設置するのが看板のセオリーです。また、可読性があるフォントサイズが必要で、100m手前から読んでもらうには1文字あたり50cmの大きさが必要です。
POINT
なんのお店か分からないはNG!
店名ばかりが目立ち、なんのお店なのかまったく分からない看板を見かけることがあります。これはものすごくもったいないですよね。どんなお店でどんな特徴なのか、パッとみでわかる事が大切です。また、欧文の表記は一瞬では分かりにくいので極力避けたほうが無難です。そして、色の持つイメージも看板には重要な要素となります。色でどんなお店なのか何となく判断できることってあると思います。例えば、ピンク色の寿司屋。こんな看板滅多にないと思いますが、何となくカジュアルなイメージを持ちませんか?少なくても堅苦しさは感じられませんよね。フォントでも同じことが言えます。それらのパーツを組み合わせ、瞬時に何を販売していて、どんな雰囲気のお店なのかを判断してもらうと、看板としての役割を果たしてくれるのだと思います。
FEE費用
- 看板・サインデザイン費用
¥50,000~
納期:通常制作開始より1ヶ月程度
納品:現場設置またはデータ納品
設置費用に関してはご相談ください。
WORKS制作実績
- ALL
- BRANDING
- WEB
- GRAPHIC
- LOGO
JOURNAL
- 全ての記事
- ブランディング
- 経営について
- デザイン会社の経営
- プロジェクト報告
- 仕事のこと
- ホームページのこと
- 集客のこと
- マーケティング
- 起業開業について
CONCEPT
3度の起業を経験し
いくつもの失敗を
繰り返してきた
実務者だから
分かる事がある。
ポケットの代表中村は、これまで23歳で独立してから3度の起業を経験しています。
数え切れないほどの失敗をし、いくつかの成功体験もありながら今に至ります。
本質を大切にしたいという思いから、まずは自社で実験をし、上手くいったことをお客様にサービスとして提供したいと考えています。
ですので、ポケットの一番の強みは「机上の空論ではないサービスの質」であります。会社経営は本当に大変です。
そして孤独です。そんな想いも共有させていただきながら、共に成長をしていきたいと思っています。
MEMBERメンバー
CONTACTお問合せ
お問合せは各フォームより
承っております。
ブランディングしたい、リブランディングしたい、ホームページを活用したい、事業転換したい、新規事業を始めたいなど
各種お問い合わせはお気軽にご連絡ください。